お知らせ
{
2018/10/09(火) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文は→こちら

WFルチノー、2羽巣上げしました。
1号、22日齢、73g。
2号、21日齢、54g。
両親共WFルチノーなので
雌雄両方産まれます。
明日、性別鑑定に出します。





お問い合わせはこちらからお願いします。
terysbirds@yahoo.co.jp
いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/07/23(月) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

しかし、暑い・・・。
こちら地方、日中の気温、39℃らしいです。
飼育委員の幼い頃、
夏休み中に30℃超える日は数日しかなかったような・・・。
10年後、連日40度超えとかなったら、どうなるんだろう。
早く、猛暑が収まって欲しいもんです。
さて、この暑さにも負けず
オカメの雛達が孵っています。
元気いっぱい!
ルチノー4兄弟姉妹です。
生命力は想像以上です。
母親がルチノーなので
この子達は雌雄両方産まれます。
男の子が人気があるようですので
みんな男の子だったらいいな。
3週間程で性別が判明します。
1号、7月2日孵化、20日齢。
2号、7月4日孵化、18日齢。
3号、7月6日孵化、16日齢。
4号、7月7日孵化、15日齢。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/05/18(金) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

年長組の続きの子達。
ワキコガネももうそろそろ一人餌です。
オカメはまだまだ挿し餌大好きですが
オカメもウロコもある日突然一人餌になります。
年雄組が控えているので
早く一人餌になって欲しいですね。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/05/15(火) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメの年長組。30日齢辺りから
夜もケージで過ごしてます。
保温も卒業しました。
日中はこのように太陽と風に力を貰います。
そろそろ一人餌に移行です。
OFノーマル5羽
OFルチノー2羽
OFルチノーパール2羽
OFシナモンパール1羽
OFシナモンパイド2羽
OFシナモンパールパイド2羽
WFルチノー2羽
すべて里親様が決まりました。
この後、年中組が巣箱にいます。









いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/05/03(木) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメインコの雛達です。
ただ今、25羽程挿し餌中です。
OFノーマル。
OFルチノー。
OFルチノーパール。
OFシナモンパイド。
OFシナモンパール。
OFシナモンパールパイド。
WFパイド。
WFルチノー。
ただ今、性別鑑定中です。
ご予約を頂いている方へは
性別が判明次第、順次ご連絡致します。














いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/04/06(金) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメの雛達です。
1号、ルチノーsp wf、33日齢、女の子、食後体重104g。※決まりました。
3号、ノーマルsp wf lu cn 29日齢、男の子、食後体重101g。※決まりまりました。
1号、OFルチノー、3月12日孵化、24日齢、女の子、食後体重102g。※決まりまりました。
2号、PFルチノーパール、3月14日孵化、22日齢、女の子、食後体重106g。※決まりまりました。
PFルチノーパールは
パール柄がくっきりしてきました。
この子は女の子ですが
ルチノーパールの男の子を産出するためには
母親がルチノーパールでないと
ルチノーパールの男の子は産まれません。
また、ルチノーの男の子を産出するのも
母親がルチノーでないと
ルチノーの男の子は産まれません。
ルチノー系に女の子が多い理由はここにあります。
ルチノーの男の子をお持ちの方は
母親は間違いなくルチノー系です。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/04/05(木) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメの雛達です。
1号は明日からケージに移動します。
明日からは保温なしで成鳥と同じ環境です。
おかげさまでこの子達はすべてお迎えが決まりました。
一人餌までこちらで育雛です。
また、これからの巣上げ予定です。
無事に育ってくれたらですが・・・。
OFシナモンパイド
WFシナモンパイド
WFルチノー
が孵化しています。
1号、ルチノーsp wf、32日齢、女の子、食後体重104g。※決まりました。
3号、ノーマルsp wf lu cn 28日齢、男の子、食後体重106g。※決まりまりました。
1号、OFルチノー、3月12日孵化、23日齢、女の子、食後体重99g。※決まりまりました。
2号、PFルチノーパール、3月14日孵化、21日齢、女の子、食後体重101g。※決まりまりました。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/04/04(水) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

羽が開き、だんだんとオカメインコらしきなって来ました。
31日齢の1号はもうそろそろ初飛行すると思ます。
初飛行する前兆は翼をストレッチをするように
ウィーンウイーンと反り返し、羽をバタバタとします。
飛ぶための翼の柔軟体操をしているような仕草です。
この頃から体重はどんどん減っていきます。
1号、ルチノーsp wf、31日齢、女の子、食後体重103g。※決まりました。
3号、ノーマルsp wf lu cn 27日齢、男の子、食後体重110g。※決まりまりました。
1号、OFルチノー、3月12日孵化、22日齢、女の子、食後体重99g。
2号、PFルチノーパール、3月14日孵化、20日齢、女の子、食後体重110g。。※決まりまりました。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/04/02(月) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

今日は3月4日孵化のOFルチノーがお迎えされました。
3月14日孵化のPFルチノー。
もう一つ品種が載りました。
少しですがパール模様の羽が開いて来ました。
PFルチノーパールです。
ちょっとレアです。
1号、ルチノーsp wf、29日齢、女の子、食後体重109g。※決まりました。
3号、ノーマルsp wf lu cn 25日齢、男の子、食後体重107g。※決まりまりました。
1号、OFルチノー、3月12日孵化、20日齢、女の子、食後体重95g。
2号、PFルチノーパール、3月14日孵化、18日齢、女の子、食後体重100g。。※決まりまりました。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/04/01(日) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメインコのヒナヒナ。
1号、ルチノーsp wf、28日齢、女の子、食後体重104g。※決まりました。
2号、ルチノーsp wf、27日齢、女の子、食後体重110g。※決まりました。
3号、ノーマルsp wf lu cn 24日齢、男の子、食後体重107g。※決まりまりました。
1号、OFルチノー、3月12日孵化、19日齢、女の子、食後体重92g。
2号、PFルチノー、3月14日孵化、17日齢、女の子、食後体重99g。。※決まりまりました。
28日齢、27日齢のOFルチノーは
やはり挿し餌時のピーク体重を迎えました。
もう、現在の体重を挿し餌で超える事は出来ません。
あとは減っていくばかりです。
恐らく、80gも切っていく事でしょう。
里親様募集中。
下記までご連絡ください。
terysbirds@yahoo.co.jp






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/03/31(土) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメインコのヒナヒナ。
2羽巣上げ、合流しました。
ちょっと珍しい子が産まれて来ました。
PF(パステルフェイス)ルチノーです。
ホッペの赤いOF(オレンジフェース)と違いが分かると思います。
1号、ルチノーsp wf、27日齢、女の子、食後体重104g。※決まりました。
2号、ルチノーsp wf、26日齢、女の子、食後体重108g。※決まりました。
3号、ノーマルsp wf lu cn 24日齢、男の子、食後体重106g。※決まりまりました。
今日の巣上げ雛。
1号、OFルチノー、3月12日孵化、18日齢、女の子、食後体重88g。
2号、PFルチノー、3月14日孵化、16日齢、女の子、食後体重85g。
里親様募集中。
下記までご連絡ください。
terysbirds@yahoo.co.jp









いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/03/30(金) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメのヒナヒナ。
大きくなって来ました。
翼の表面の羽は随分開いて来ました。
まだまだ凄い食欲です。
1号、ルチノーsp wf、26日齢、女の子、食後体重109g。
2号、ルチノーsp wf、25日齢、女の子、食後体重113g。※決まりました。
3号、ノーマルsp wf lu cn 23日齢、男の子、食後体重103g。※決まりまりました。
そろそろ、挿し餌雛のピーク体重かな~。
もう少し増える感じですが・・・。
挿し餌雛のピーク体重とは
もう、これ以上挿し餌では体重が増えない限界体重です。
限界体重に達したら、後は減るばっかりです。
初飛行の頃には20%は落ちていきます。
明日、ルチノー2羽巣上げします。
1号、里親様募集中。
下記までご連絡ください。
terysbirds@yahoo.co.jp








いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/03/29(木) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメのひなひな。
1号、ルチノーsp wf、25日齢、女の子、食後体重108g。
2号、ルチノーsp wf、24日齢、女の子、食後体重112g。※決まりました。
3号、ノーマル、sp wf lu cn 22日齢、男の子、食後体重102g。※決まりまりました。
あと、1週間程で初飛行です。
それまでにどれだけ大きく育てるかが
今後の成長に大きく影響されます。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/03/28(水) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメの雛の可愛さ爆裂しそう!
1号、ルチノーsp wf、24日齢、女の子、食後体重102g。
2号、ルチノーsp wf、23日齢、女の子、食後体重108g。※決まりました。
3号、ノーマル、sp wf lu cn 21日齢、食後体重101g。※決まりました。
保温温度も25℃に下げています。
羽がこれだけ開けばガンガンの保温も必要ありません。
30℃はむしろ暑いくらいです。
雛の保温で重要なのは
低温(25℃以下)にならないようにする事も大切なんですが
もっと重要な事は高温にならないようにすることです。
20℃以上25℃以下くらいであれば
半日ではダメージを受ける事は少ないのですが
サーモスタットを付けず、空気がほとんど逃げない状態で
そのまま保温電球を点け続けると40℃以上の温度になります。
残念ながらこの場合、熱中症にて半日以下で亡くなってしまいます。
もちろん、電球のワット数、広さによって変わります。
サーモスタットのセンサーも
しっかり内部の中心辺りにある事を確認する事です。
センサーが外に出ていたら、ずっと電球点きっ放しです。
保温に因る事故は全て人為的なミスです。
必ず就寝前に確認を。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/03/27(火) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメのひなひな。
羽が随分開いて来ました。
1号、ルチノーsp wf、23日齢、女の子、食後体重101g。
2号、ルチノーsp wf、22日齢、女の子、食後体重108g。※決まりました。
3号、ノーマル、sp wf lu cn 20日齢、食後体重97g。※決まりました
3号、昨日シナモンと明記しましたが
やはりノーマルかも・・・。
まだ、迷っています。
脚が肌色なのでシナモンと思いましたが
羽色がノーマルです。
脚が肌色のノーマルなんているのかなぁ。
この日齢なるとはっきり黒くなる筈・・・。
色白のノーマル?
ガングロのシナモン?(笑)
こんなの初めて・・・。
不思議。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/03/26(月) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメのヒナヒナ。
ぐんぐん成長しています。
1号、ルチノー、22日齢、食後体重95g、女の子。
2号、ルチノー、21日齢、食後体重107g、女の子。
3号、シナモン、19日齢、食後体重88g、男の子。
スプーンで挿し餌をする場合、
気を付けないといけないのは
鼻にフードを掛けない事です。
鼻に掛り、そのフードの液体が鼻に入ってしまうと
高い確率で副鼻腔炎になります。
副鼻腔炎が重篤になると眼がラクビーボールのように
真ん丸でなくなり、一気に食欲が減退します。
万が一、掛った場合、そのまま放って置かず
すぐさま拭いて下さい。
副鼻腔炎になり重篤になると、
これも残念ながらお星様になります。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/03/25(日) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメインコの雛達。
可愛すぎる~~~。
1号、ルチノー、21日齢、食後体重93g。
2号、ルチノー、20日齢、食後体重99g。
3号、たぶんシナモン、18日齢、食後体重84g。※ご予約済み
ルチノーは女の子です。
この頃、挿し餌を物凄く食べます。
スプーンで挿し餌を行う場合、
気を付けないといけないのが、
誤嚥障害です。
ガンガン食べるからといって
勢いよくスプーンを傾け、流し込むと誤嚥を起こします。
気管に入ってしまう訳です。
そうなってしまうと30秒以内にお星様になります。
必ず嘴で喰い付く調子に合わせて、スプーンを傾ける事です。
シリンジで強制給餌をする場合、
絶対に気を付けて頂きたいのはフードの温度です。
スプーンで挿し餌をしてるような42℃前後のフードを上げない事です。
そ嚢直接の強制給餌の場合、42℃では熱過ぎます。
30℃以下のぬるい温度で十分です。
この子達は里親様を募集(有償)致します。
気になる子がいましたら下記までご連絡ください。
terysbirds@yahoo.co.jp







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/03/24(土) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

先日、巣上げしたオカメの雛達です。
1号、ルチノー、3月3日孵化、20日齢、女の子。
2号、ルチノー、3月4日孵化、19日齢、女の子。
3号、ノーマル(シナモンかも)3月6日孵化、17日齢、男の子。
巣上げして1週間程経ちます。
どのインコもそうですが
特にオカメインコは巣上げ後、
人からの挿し餌を食べません。
日齢が経てば経つほど食べません。
理由は警戒心です。
日齢が経つと警戒心も強くなります。
しかし、空腹には必ず屈します。
むしろ、巣上げ後は半日ほど何もせず
お腹が空くまで放っておく事です。
お腹が空き、警戒心も薄れると
物凄い勢いで食べ出します。
この子達は里親様を募集(有償)致します。
気になる子がいましたら下記までご連絡ください。
terysbirds@yahoo.co.jp






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/02/19(月) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

こんなに立派になりました。
食後、皆さん100g超えです。
1月25日の巣上げすぐは下の写真です。
1か月弱でこんなに大きくなりました。
今日から、一人餌の練習です。
性別も判明。
OFシナモン、男の子。
WFシナモンパールパイド、女の子。
OFルチノー、女の子。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/02/13(火) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメの雛達、
前回よりますます大きく成長しました。
もう、30日齢を過ぎて来ました。
挿し餌の食べる量もピークを迎えています。
この子、羽が開く前まではWFパイドだと思い、
羽が少し開いてWFシナモンパイドだと思い、
ほとんど開き、WFシナモンパールパイドが正解でした。
薄いレースのようなパール柄です。きれい。
念の為、性別鑑定に出していますが
女の子決定だと思います。








いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/02/07(水) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメのヒナヒナ。
こんなに大きくなりました。
WFシナモンパイド。
OFシナモン。
OFルチノー。
WFノーマルパイド。
WFノーマルパール。
オカメの雛時期の一番可愛い時かも知れません。
里親様募集中です。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/02/02(金) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメのヒナヒナです。
可愛くなって来ました。
足環を着け、性別鑑定に出しています。
1号、21日齢、64g。
2号、21日齢、60g。
3号、20日齢、52g。
少し成長が遅いですが遅いですが
追い付いて来るでしょう。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/01/30(火) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメのヒナヒナです。
1号、18日齢になりました。
筆毛が出て来ました。
少しずつ自我が出て来て
全く威嚇にならない横揺れ威嚇をしています。
随分オカメらしくなって来ました。
でも、まだまだ恐竜ですね。
1号、18日齢、55g。
2号、18日齢、54g。
3号、17日齢、44g。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/01/27(土) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメの雛達です。
少しだけオカメの雛らしくなってきました。
1号、16日齢、47g。
2号、16日齢、46g。
3号、15日齢、37g。
2号はどうもシナモンパイドではなさそうです。
シナモンのようです。
飼育委員、ハズレ!






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/01/27(土) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

脚が大きなってきました。
お尻も大きくなってきました。
皆さまがこれからオカメの雛をお迎えされる時
立派なお尻の雛を選んで下さいね。
1号、15日齢、41g。
2号、15日齢、40g。
3号、14日齢、34g。
これから激的な変化をするオカメの雛達。
問題なく育って欲しいです。
でも、ツルンツルン。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/01/26(金) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

まだまだツルンツルン。
全然オカメの雛らしくありません。
カッパの子供を連れて来た訳でもありません。
まだまだ嘴が小さく
この時期の挿し餌は
濃度を緩くして与えます。
流し込む感じです。
約5時間でそ嚢の中のフードは消化されます。
また、身体はまだツルンツルンなので
自分で体温を保つ事が出来ません。
30℃でしっかり保温をする事が重要です。
保温温度は日齢で徐々に下げて行きます。
WFがどうも1号のようです。
2号と同日孵化なので、
そんなに拘る事はないのですが
成長記録なので
同日でも6時間違うと成長の差が出ます。
1号、WF(たぶんパイド)14日齢、37g。
2号、OF(たぶんシナモンかシナモンパイド)14日齢、35g。
3号、OFルチノー(女の子)13日齢、31g。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/01/25(木) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

こちらも関東地区から1日遅れで大寒波が来ました。
ただ今、24日の夕方。
大雪です。
小一時間で10cmは積もっています。
そんなことはつゆ知らず、
ぬくぬくのオカメのヒナヒナです。
同日孵化の1号、2号。
WFが1号のような感じです。
眼の開きが早いので。
左から
1号、13日齢、32g。
2号、13日齢、31g。
3号、12日齢、27g。
すくすく育っています。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/01/24(水) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

少し早いですがオカメの雛3羽、
巣上げしました。
我家、飼育環境が屋外(屋外と言っても屋根と窓はあります)。
夜中に何かアクシデントやイレギュラーな事が起こると
母親はビックリして巣箱から出て来る事があります。
中には帰巣しない(できない)母親もいます。
そうなってしまうと、我家の環境では
巣箱にいる雛達は母親からの暖が取れず、
1時間弱で低体温症で衰弱、または死んでしまいます。
一番厄介なのは夜中の地震です。
この時期に夜中に地震が起きると
ほぼ壊滅状態です。
なんせ気温は0℃ですから・・・。
その点、ウロコやコザクラは全然平気です。
よっぽどの事がない限り、夜中に巣箱から出て来ません。
やはり、オカメはインコ界のビビり帝王です。
なので、早めに雛を誘拐し、
飼育委員が挿し餌で育てます。
現在、30℃の育雛ケース。
1日3回の挿し餌、朝、昼、夕方。
挿し餌後はご覧の通り、そ嚢パンパンです。
1号、1月11日孵化、12日齢。
2号、1月11日孵化、12日齢。
3号、1月12日孵化、11日齢。
体重、量り忘れました。
3号はご覧の通り、ルチノーです。
この子は遺伝的に女の子です。
2号はWF、たぶんWFパイドです。
3号はシナモンのような気がします。
それもシナモンパイド。
当たるかな~。
これから成長記録アップします。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2018/01/08(月) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

11月25日孵化のWFノーマル。
1月2日に一人餌になりました。
なんと孵化して38日齢です。
はやっ。
性別鑑定の結果、男の子でした。

続いて、ウロコ。
1号、30日齢、80g。
2号、29日齢、83g。
3号、27日齢、67g。
4号、26日齢、74g。
5号、24日齢、64g。
里親様、募集いたします。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/12/31(日) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

先日紹介した
WFノーマルです。
大きくなりました。
ただ今35日齢。
食後体重103gです。
朝はほとんど食べなくなって来ました。
ピークの体重から15gダウンです。
この頃の雛は朝の挿し餌を食べなくなります。
それが普通です。
粟穂やシードを啄ばむ行為をするのもこの頃です。
もう初飛行をしてもよい頃ですが
この子、ビビりなのか、根性なしなのか
まだ、飛んでいません。
一番最後の写真なんか
眼の上の羽があんな風になっているので
ますます情けなそうな顔です。
おじいさんの眉毛感バリバリです。
可愛い。
今年も1年お世話になりました。
皆さま、良いお年をお迎えくださいね。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/12/22(金) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

WFノーマルです。
26日齢です。
食後118g。
多分、これで挿し餌雛の体重のピークです。
雛時でもうこれ以上体重は増える事はありません。
ここから体重はどんどん減っていきます。
朝の挿し餌から食べる量が減ってきます。
一人餌間近には空腹時の体重は80gを切っていくでしょう。
一人餌まであと20日程です。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/12/20(水) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

WFノーマル、24日齢です。
食後体重103g。
そ嚢、パンパンです。
1日3回の挿し餌、
1回に20g近く食べます。
今が一番食欲が凄まじい時期です。
恐らく、ここ1週間で雛時の体重のピークを迎えます。
ピークの後は体重は減っていくばっかりです。
そ嚢はどんどん小さくなっていきます。
それはそうです。
こんなパンパンのそ嚢で飛行は無理です。
飛行をするために体が絞られていきます。
なので、この時期しっかり挿し餌をし、
骨格を大きくすることが重要です。
昆虫を飼育した方は良くご存知だと思いますが、
例えばカブトムシの成虫にどれだけ餌を与えても
それ以上大きくなりません。
重要なのは幼虫の時にいかに大きく育てるかです。
遺伝的な事や個体差は別として
幼虫の大きさでその成虫の大きさが決定します。
インコも同じ。
これがインコの生態です。
これが自然の摂理です。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/12/19(火) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

WFパイド達です。
みんな、立派になりました。
1号が50日齢です。
5羽達、まだ、挿し餌大好きです。
飼育委員の顔を見ただけで落ち着きありません。
下手くそですが、ビュンビュン飛びます。
飛びたいし、挿し餌も欲しいし・・・。
今こんな状態です。
明日から一人餌の特訓です。
まだ、ジャージャー鳴くだろうな~。
ここは心を鬼にして週末までに一人餌になって欲しいです。
里親様、もう少しお待ちくださいね。








いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/12/17(日) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

今、こんな子も挿し餌中です。
WFノーマル。
11月25日孵化、
今日、12月16日で21日齢です。
食後体重96g。
3個の有精卵の内、1羽だけ孵化しました。
雌雄はまだ不明です
男の子なら、WFノーマルspパイド、シナモン、エメラルド。
女の子なら、WFノーマルspパイド、エメラルド。
今年、ラストのオカメです。
今後、ウロコ達です。
我家ではウロコは寒くならないと産卵しませんが
案の定、ただ今4ペア抱卵、育雛中です。
ウロコの雛はもうすぐお目見えです。
お楽しみに・・・。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/12/13(水) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

WFパイド5羽勢揃いとOFルチノーパールです。
一番日齢の浅い子で42日齢です。
皆さん昼間は外でケージで過ごしています。
日が射しているので暖かそうに見えますが
気温は6℃しかありません。
朝方は0℃でした。
北海道や東北地方と比べると全然暖かいですが。
みんな元気です。
今夜は大寒波が予想され
夕方はチラホラ雪が降っていました。
さすがにまだまだ42日齢の子達、
夜は10℃以下にならない程度の
オイルヒーターを設置。
10℃でも天国のような室温です。
週末辺りからこの子達も一人餌の練習です。
巣箱の雛達は親に温められ、
飼育委員はストーブでぬくぬくです。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/12/10(日) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメの年長組です。
年中組はケージを別にしました。
年長組、一人餌頑張っていますが
まだ、1回挿し餌中です。
OFルチノー2羽が一人餌に仲間入りしました。
WFルチノー、OFシナモンパールパイドは
まだ、ジャージャー鳴いてます。
もう、50日齢近くなのでそろそろですね。
みんな、ケージで過ごしています。
朝方は気温1℃くらいですが
皆さん元気です。









いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/12/07(木) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

WFパイド、4号、5号です。
4号はWFパールパイドです。
5号は紅一点のWFシナモンパイドです。
4号、5号どちらも11月3日孵化。
今日12月6日で33日齢です。
2羽共、もう飛びます。
もちろん下手くそです。
胴体着陸の不時着です。
飼育委員の手が見えると思いますが
手をかざさないと、隙を見て飛びます。
今は食べる事より飛びたいばっかりの時期です。
もう、ケージで過ごしていますよ。
保温も卒業しました。
眼に力があり、元気に育っています。
5号、まだ眼の周りの羽が開いてないので
ちょっと笑える。
あと、2週間程で一人餌です。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/12/06(水) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメの年長、年中組に
WFパイドも合流しました。
1号、2号、3号。
保温も卒業です。
年長組の
OFシナモンパール、OFルチノー、OFシナモンパイド
3羽が一人餌になりました。
48日齢で一人餌ですから
まずまずですね。
他の子はまだまだジャージャー鳴いてます。











いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/12/02(土) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
WFパイドの雛達です。
ますますしっかりして来ました。
1号、2号はケージに移動しました。
もう、飛びます。
1号、WFパイド、男の子。
10月29日孵化。


2号、WFパールパイド、男の子。
10月30日孵化。


3号、WFパイド、男の子。
11月1日孵化。


4号、WFパールパイド、男の子。
11月日孵化。


5号、WFシナモンパイド、女の子。
11月3日孵化。


いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/12/01(金) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

年長組と年中組、
みんなケージに移動です。
もう、みんな保温は卒業しました。
昼間はご覧の通り外にいます。
芝生と言うかほとんど雑草のサラダバーに直置きです。
こぼれ種やら葉っぱを食べながら一人餌の練習をしています。
もう、止まり木に止まれる年長組。
まだ、止まれない年中組。
止まっている年中組の爆弾投下をもろに受ける時もあります。
そんなふうにしながら、汚れた羽を羽繕いをし、
自分も高い所に止まるんだー、みたいに
どんどん大人のオカメに成長していきます。
下手くそですが、もうみんな飛べます。
飛べる頃、水浴びをしたがります。
理由は雛時の羽が開いた鞘の残骸を綺麗にしたいからです。
今から挿し餌卒業に向けて一人餌の練習です。
オカメを一人餌にするには
飼い主が一人餌にさせる意思を持たないと
一人餌にはなりません。
お気付きだと思いますが
45日齢を過ぎたオカメにどれだけ挿し餌をしても
挿し餌をした直後は食べさせた分だけ体重は増えますが
朝はまた元の体重に戻っています。
その繰り返しをずっとやっている訳です。
もちろん、この状態をどれだけ続けても体重は増えないのは当たり前ですが
最悪な事に依存心が増々強くなり、一人で食べようとしなくなります。
例えて言うなら幼稚園児を粉ミルク、あるいは離乳食で育てている様な感じです。
大きくなれないのは当然です。
「お母さん、もう僕、挿し餌はいいから
一人で食べられように練習させて・・・」
って声が聞こえてきます。
2ヶ月齢を過ぎたオカメは
一人餌に「ならない」のではなく、「させてない」です。
これは飼育委員が勝手に言っているのではなく
自育で雛を育て上げたオカメの両親から教わった事です。










いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/11/29(水) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

WFパイドの雛達です。
1号は羽をバタバタさせています。
週末にはケージに移動です。
ちょうど30日齢です。
みなさん、何の問題もなくすくすく育っています。
12月中旬には一人餌です。
みんな綺麗になったな~。
ホッペのオカメ達は
ただ今、一人餌練習中です。
今日から朝昼の挿し餌を抜きました。
まだまだ、一人では食べていませんが
もう、時間の問題です。








いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/11/26(日) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

すくすく育っているWFパイド達。
羽が開き品種が確定しました。
1羽、WFシナモンパイド、
2羽、WFパールパイド、
2羽、WFパイド、
でした。
兄弟姉妹なのにどの子も
同じパイド柄はいません。
パイドの不思議です。
それぞれに個性豊かです。
体重も食後すべて100gを超えました。
このまま無事に一人餌になってもらいたいです。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/11/24(金) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

WFパイド達です。
性別鑑定結果が出ました。
前回のOF(オレンジフェース)の子達は
ほとんどが女の子でしたが
逆にこの子達はほとんどが男の子でした。
女の子をご希望の里親様、
申し訳ありません。m(__)m

1号、WFパイド(ミディアムライト)spパールpossシナモン
10月29日孵化、食後体重106g。
男の子。

2号、WFパールパイド(ミディアムヘビー)possシナモン
10月30日孵化、食後体重103g。
男の子。

3号、WFパイド(ミディアムヘビー)possシナモン
11月1日孵化、食後体重104g。
男の子。

4号、WFパールパイド(ヘビー)possシナモン
11月3日孵化、食後体重98g。
男の子。

5号、WFシナモンパイド(ヘビー)
11月3日孵化、食後体重94g。
女の子。
いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/11/23(木) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

WFパイドの雛達です。
可愛くなって来ました。
筆毛からどんどん羽が開いて来ました。
品種がほぼ確定しました。
今回は
全てノーマルカラーです。
シナモン1羽いました。
1号、23日齢、WFパイド(ミディアム)、食後体重108g。
2号、22日齢、WFパールパイド(ミディアムヘビー)、食後体重100g。
3号、20日齢、WFパイド(ミディアムヘビー)、食後体重105g。
4号、18日齢、WFパールパイド
5号、18日齢、WF
週末までには性別が判明します。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/11/20(月) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

WFパイドの5兄弟姉妹。
ご覧の通り、順調に育っています。
挿し餌もしっかり食べます。
体重もグングン増えて来ました。
1、2、3号は表情も豊かになって来ましたね。
4,、5号はまだインベーダーみたいな眼です。
インベーダーがどんな眼か知りませんが・・・。
雰囲気だけ。
1号、10月29日孵化、食後体重104g。
2号、10月30日孵化、食後体重88g。
3号、11月1日孵化、食後体重93g。
4号、11月3日孵化、食後体重75g。
5号、11月3日孵化、食後体重72g。
1号は21日齢で100g超えです。
恐らく、全羽、食後の体重は100g超えになると思います。









いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/11/18(土) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

WFパイドの4号、5号も巣上げしました。
寒波と地震が恐くて、ぬくぬくケースで
挿し餌に切り変えます。
ここまで育てて頂いた両親に感謝です。
両親WFパイドなので
見事、全羽WFパイドです。
当たり前ですが
父親がspシナモン、パールなので
この中にWFシナモンパイドもいると思います。
まだ、羽が開いていないので
なんとも分かりません。
1号、10月29日孵化、19日齢、食後体重97g。
2号、10月30日孵化、18日齢、食後体重79g。
3号、11月1日孵化、17日齢、食後体重81g。
4号、11月3日孵化、15日齢、食後体重60g。
5号、11月3日孵化、15日齢、食後体重60g。
4号、5号は同日孵化です。
同日ですがもちろん時間差があります。
6時間以上の差があれば
4号、5号の区別が付きます。
右奥から1号、
時計の反対回りで左2号、3号
前の真ん中4号、右前が5号です。
現在、保温温度29℃から30℃。
1日3回の挿し餌です。









いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/11/17(金) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

挿し餌中のオカメの雛達。
年長組は保温ケースからケージに引っ越しました。
移動してすぐなので
ルチノー組はビビって固まっています。
ご覧の通り、
昼間は外にいますが
夕方からは室内に移動しています。
保温はもうしていません。
室内は朝方でも18℃はあるので大丈夫です。
33日齢から30日齢です。
30日齢未満の年中組はまだまだぬくぬくケースです。
初飛行組は朝の挿し餌を食べなくなって来ました。
そろそろ、一人餌の準備です。









いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/11/16(木) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

先に巣上げしたWFパイド達、3羽です。
恐竜から少しオカメらしくなってきました。
今、凄まじい食欲です。
左から1号、2号、3号。
1号、17日齢、食後89g。
2号、16日齢、食後73g。
3号、14日齢、食後78g。
今日、足環を着け、
両親が育雛している2羽も含め
性別鑑定に出しました。
シナモンカラーだと遺伝的に女の子ですが
念の為、全羽鑑定します。
2週間程で判明します。









いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/11/14(火) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

ただ今、募集中のオカメの雛達です。
大きくなって来ましたよ。
体重は全羽食後100gを超えました。
朝の挿し餌をあまり食べなくなりました。
もう、そろそろ飛びます。
OFシナモンパイド。
OFルチノーパール。
OFシナモンパールパイド。
OFシナモンパール。
みんなベタ慣れです。












いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/11/13(月) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

WFパイドの雛です。
今日、11月13日に3号も巣上げしました。
4号、5号は両親が育てています。
左から
1号、10月29日孵化、15日齢、食後72g。
2号、10月30日孵化、14日齢、食後51g。
2号、11月1日孵化、12日齢、食後51g。
2号、3号
リバースではなくなりました。
右の翼2~3枚パイドが出て来ました。
3号はヘビーパイドです。
天使の翼が生えて来ましたね。







いつもご覧いただきありがとうございます