fc2ブログ
 
たくさんの小鳥たちに囲まれています。
お知らせ

PZ011794.jpg




PZ011793.jpg

柴の赤ちゃん、21日齢です。
体重1800g。

眼も開き、少し見えているようです。
眼で追うようになりました。

昨日から少し離乳食の練習も始まりました。

お蔭様でみんなお迎えが決まりました。
ありがとうございました。
まだ、あと1カ月はみんなで生活するので
また、柴の赤ちゃんの様子をブログアップします。


PZ011792.jpg




PZ011791.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



PZ011769.jpg

柴の赤ちゃん、
元気にすくすく育っています。
19日齢。
体重約1500gです。

友人の親戚の方から、
使わなくなった人間の赤ちゃん用のスケールを頂きました。
かなりレトロなスケールですが、
保存が完璧で、ワンコを量るには十分です。
ありがたいです。

取説までちゃんと保存されていて、
そこに製造年月が記入してありました。
1988年10月製造。
今から28年前です。
1988年と言えばソウルオリンピックの年です。
このスケールで量ってもらっていた赤ちゃんは
今、28歳なんですね。
この頃はデジタル表示は電卓と時計くらいしかなかった時代です。
アナログなのでアバウトな体重ですが1000g超えているので十分です。

皆さんもこんな感じで量ってもらってたんですね。
ほっこりとした時代の流れを感じた今日この頃です。




PZ011778.jpg




PZ011776.jpg




PZ011772.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



PZ011740.jpg

柴の赤ちゃん、15日齢です。
眼が開きましたがまだ見えていません。
完全に見えるのにあと1週間程掛ります。

体重は皆さん1200gを超えました。
産まれた時の約4倍です。
1200g、4倍はすごいなぁと思いますが
インコだと15日齢で孵化した時の10倍以上になってますね。
どちらにしてもパピーの成長は凄いです。

写真を撮った時はどれが1号でどれが4号で
って分かっていましたが、
写真を並べたら訳が分からなくなりました。
とりあえず可愛い写真を・・・。


柴の赤ちゃんの女の子を里親様を募集しています。
詳細は下記までお問い合わせ下さい。
terysbirds@yahoo.co.jp




PZ011742.jpg




PZ011746.jpg




PZ011748.jpg




PZ011753.jpg




PZ011754.jpg




image1.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



柴の赤ちゃん。
12日齢です。
少し眼が開きました。


PZ011725.jpg
1号、1060g。




PZ011726.jpg
2号、970g。




PZ011730.jpg
3号、940g。




PZ011734.jpg
4号、1085g。




PZ011735.jpg
お母さん。
ちゃこ、13kg、普段の1kg増。




柴の赤ちゃん、里親様を募集しています。
詳細は下記までお問い合わせ下さい。
terysbirds@yahoo.co.jp





いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



PZ011720.jpg

柴の赤ちゃん。
みんな女の仔。
9日齢。
右から
1号936g
2号826g
3号834g
4号958g

産まれた時が330g平均。
3倍近くになりました。

あと1匹、里親様を募集しています。
詳細は下記までお問い合わせ下さい。
terysbirds@yahoo.co.jp



PZ011721.jpg




PZ011719.jpg




PZ011716.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P1019522.jpg

柴の赤ちゃん。
7日齢、
産まれた日から8日目です。
体重は倍以上になりました。

1号795g。
2号742g。
3号710g。
4号832g。

4匹の柴の赤ちゃん、
お蔭様でみんな3匹素敵な飼い主様が見つかりました。
あと、1匹います。
よろしくお願いします。

母柴チャコはちょっと一人で窮屈なかごの中で休憩しています。

そんな眼で見ないで。
自分が甘えたいのに甘えられなくて
子育て忙しくて・・・。
頑張ってるんだよね・・・。




P1019529.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



PZ011691.jpg




柴の赤ちゃんです。
みんな女の子です。
6日齢。

今日の体重。
1号732g
2号645g
3号652g
4号746g

産まれた時の体重の倍になりました。

里親様を募集しています。
詳細は下記までお問い合わせ下さい。
terysbirds@yahoo.co.jp








PZ011690.jpg




PZ011689.jpg




PZ011693.jpg




PZ011692.jpg




PZ011695.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



PZ011675.jpg

柴の赤ちゃんです。
みんな女の子です。
4日齢。

今日の体重。
1号620g(+72g)
2号582g(+62g)
3号532g(+54g)
4号602g(+52g)

里親様を募集しています。
詳細は下記までお問い合わせ下さい。
terysbirds@yahoo.co.jp



PZ011686.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



PZ011666.jpg

柴の赤ちゃんです。
みんな女の子です。
3日齢。

今日の体重。
1号548g(+84g)
2号520g(+93g)
3号532g(+91g)
4号602g(+112g)

里親様を募集しています。
詳細は下記までお問い合わせ下さい。
terysbirds@yahoo.co.jp




PZ011663.jpg




PZ011665.jpg




PZ011661.jpg




PZ011662.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





柴の赤ちゃんです。
みんな女の子です。
産まれて3日目、2日齢です。

どれがどの子か判らなくなるので
首に紐を巻いています。

1号赤、
2号橙、
3号グレー、
4号なし、

体重もどんどん増えてます。
1号331g→460g
2号322g→427g
3号329g→441g
4号342g→490g

里親様を募集しています。
詳細は下記までお問い合わせ下さい。
terysbirds@yahoo.co.jp




PZ011659.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら



ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp



写真は
2013年8月・・・、
今から約2年半前の写真です。

P1010645.jpg

ここにいるオカメの4羽。
一番左にいるのが
ご存知、「たま日記」さんのとらちゃん。
30日齢の頃です。

窓越しにガン見している柴犬は
左の柴が母柴こむぎ、この当時3歳。
右がこむぎの娘、チャコ、当時2歳。
我家の四本足の家族です。

今日の主役はこのとらちゃん達をおもちゃにしてやろうと
見ている柴犬の娘「チャコ」です。




P1017415 - コピー

昨年の11月頃、チャコに彼氏ができました。
名前は「サスケ」くん。
すばらしい黒柴です。
チャコもなかなか見る眼があります。




P1017405.jpg

あれよあれよという間に
何か意気投合し、




P1019389 - コピー

2か月後の1月23日、
やっぱりと言いうか、とうとうと言うか
お腹がこんな事になりました。
動くのも辛そう・・・。



そして、一昨日1月25日、深夜0時頃から
産気付き、

PZ011645.jpg



可愛い赤ちゃんが誕生しました。

PZ011640.jpg



なんと4匹、みんな茶柴。

PZ011644.jpg



それもみんな女の子。

PZ011643.jpg



その頃、
チャコの父柴、蘭丸は・・・。
孫が4匹も出来たと言うのに
全くお構いなくお昼寝中・・・。

P1019374.jpg




P1017863 - コピー
去年の春の家族写真。

左、父柴蘭丸。真ん中、母柴こむぎ。右、娘柴チャコ。

4匹の内、2匹のお迎え先は決まっています。
もし、お迎え頂ける方がいらっしゃいましたら
有償にてお譲りします。
チャコのお産は最初で最後と決めています。
チャコもサスケくんも「日本犬保存会」の血統犬です。

詳細は下記までお問い合わせ下さい。
terysbirds@yahoo.co.jp




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ