fc2ブログ
 
たくさんの小鳥たちに囲まれています。
お知らせ



【飼い主様・里親様募集】


tery's birdsで産まれた子供達を
大切に可愛がって頂ける飼い主様にお譲りいたします。
一人餌になってからのお渡しも可能です。

必ず
譲渡募集要綱を熟読していただき、
お気軽にお問い合わせください。
またこのページは予告なく更新いたします。


※6月28日更新



【記号の説明】
OF(オレンジフェース) WF(ホワイトフェース) PF(パステルフェース) 
YF(イエローフェース) pd(パイド)  flw(ファロー) rsv(レセッシブシルバー) 
lu(ルチノー) cn(シナモン) pl(パール) DF(ダブルファクター) 
SF(シングルファクター) sp /(スプリット、隠れた遺伝子) poss(可能性がある)



PFシナモン
※おかげさまで新しい飼い主様が決まりました。

管理NO  NO.068
誕生日  2013年6月1日
性別   雌
両親   父 PFシナモン  母 WFパール
遺伝情報 
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp


6月27日撮影 90g
P6260561.jpg




OFシナモンパールパイド
※おかげさまで新しい飼い主様が決まりました。



管理NO  NO.066
誕生日  2013年5月19日
性別   雌
両親   父 WFシナモンパイド  母 OFシナモンパイド
遺伝情報 
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp


6月18日撮影 95g
P6189555.jpg


P6189558.jpg


6月16日撮影 92g
P6169509.jpg


P6169508.jpg





アキクサインコ ローズ
※おかげさまで新しい飼い主様が決まりました。

管理NO  NO.AR516
誕生日  2013年5月16日
性別   雌
両親   父 ローズ  母 ローズ
遺伝情報 
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp


P6089365.jpg





アキクサインコ ローズ
※おかげさまで新しい飼い主様が決まりました。


管理NO  NO.AR515
誕生日  2013年5月15日
性別   雌
両親   父 ローズ  母 ローズ
遺伝情報 
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp

P6089362.jpg





アキクサインコ ローズ
※おかげさまで新しい飼い主様が決まりました。

管理NO  NO.AR514
誕生日  2013年5月14日
性別   雄
両親   父 ローズ  母 ローズ
遺伝情報 
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp


P6089360.jpg





アキクサインコ ローズ
※おかげさまで新しい飼い主様が決まりました。


管理NO  NO.AR513
誕生日  2013年5月13日
性別   雄
両親   父 ローズ  母 ローズ
遺伝情報 
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp


P6089355.jpg





WFパイド
WFパールパイド
※おかげさまで新しい飼い主様が決まりました。


管理NO  NO.069
誕生日  2013年5月16日
性別   雄(遺伝の法則による)
両親   父 PFシナモン/pd wf  母 WFパール/pd
遺伝情報 
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp

6月2日撮影 
18日齢 体重75g
P6029263.jpg


5月30日撮影 
15日齢 体重65g
P5319186.jpg





OFパールパイド

管理NO  NO.065
誕生日  2013年5月14日
性別   不明
両親   父 WFパール/pd  母 OFパールパイド/wf
遺伝情報 
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp


6月12日撮影 
31日齢 体重92g
P6129460.jpg


6月11日撮影 
30日齢 体重95g
P6109394.jpg


6月8日撮影 
27日齢 体重103g
P6089377.jpg


P6089374.jpg


6月2日撮影 
21日齢 体重85g
P6029254.jpg


5月31日撮影 
17日齢 体重70g
P5319167.jpg





OFレセッシブシルバー


管理NO  NO.008
誕生日  2013年5月16日
性別   DNA鑑定中
両親   父 PFレッセシブシルバーパイド/wf flw  母 OFファローパール/rsv wf
遺伝情報 ♂の場合OFRSV/pd pl flw wf ♀の場合OFRSV/pd flw wf
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp


6月8日撮影 
13日齢 体重95g
P6089369.jpg


6月2日撮影 
17日齢 体重70g
P6029264.jpg


5月30日撮影 
14日齢 体重55g
P5309148.jpg






WFパール
※おかげさまで新しい飼い主様が決まりました。


管理NO  NO.064
誕生日  2013年5月13日
性別   不明
両親   父 WFパール/pd  母 OFパールパイド/wf
遺伝情報 
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp


6月12日撮影 
30日齢 体重95g
P6129452.jpg


6月11日撮影 
29日齢 体重97g
P6109396.jpg


6月8日撮影 
26日齢 体重107g
P6089372.jpg


P6089370.jpg


6月2日撮影 
20日齢 体重85g
P6029258.jpg


5月30日撮影 
17日齢 体重71g
P5309157.jpg






いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6279751.jpg


今年の春産まれのジャンボセキセイ。
スパングルブルーSFの男の子です。
もう立派にジャンボらしくなりました。

下の写真は去年の春産まれのジャンボセキセイ。
スパングルブルーDFの女の子です。

秋に向けてペアを組みましたが
まだ男の子が若いためか、お互い全然興味なし。

かと思いきや・・・。
眼を被いたくなるような事が・・・。

インコの気持ちは良く分からないです・・・。







P6279752.jpg




P6279754.jpg




P6279760.jpg




P6279755.jpg




P6279756.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6279733.jpg

ホオミドリのペアです。
左、お父さん ノーマルグリーン/ys
右、お母さん イエローサイド
お母さんは、アカハラウロコのようにお腹の赤いワキコガネ。
先日飼育委員が勝手に命名したアカハラワキコです。
当たり前ですがアカハラワキコなんて種類はいません。
グリーンと比べると益々赤みが際立っているのが分かると思います。

巣箱の中には全部孵化したので卵もなく
2羽共に巣箱を空ける事が多くなって来ました。

巣箱の中を撮影には絶好のチャンスです。


P6279732.jpg




P6279734.jpg




P6279731.jpg



巣箱の中は薄暗く
雛達がビックリしそうなのでフラッシュも焚いていないのでちょっとピンボケ。

大きくなっています。
気になる4号も大丈夫です。
しっかりご飯をもらっています。
ちゃんと上の仔達の中に潜り込んで暖を取っています。
一番大きい1号のそ嚢の辺りを見て下さい。
薄っすらと綿毛が出て来ました。
もうしばらくすると体全体がワタワタになります。
ずっと寝ています・・・。


P6279724.jpg




P6279722.jpg




P6279723.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6279693.jpg


♂OFレセッシブシルバーファロー/pd pl wf (poss lu)です。
里親様が決まっています。
こんなにきれいになりました。
やはりシルバーって言われるだけの事はありますね。
ファローなのでほんとにアルミのようなシルバーです。

このように羽色が美しい品種は
パールやパイドでない方が美しいかも知れませんね←めっちゃ個人的。

しかしきれい・・・。
エメラルドと同じくらいの白さです。


P6279704.jpg




P6279696.jpg




P6279694.jpg




P6279690.jpg




P6279699.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6260563.jpg


久々に産まれたPFシナモン。多分ちょこっとパイド。
この仔は遺伝的に女の仔です。
この仔は里親様を募集します。
よかったらご連絡ください。

ルチノーやシナモンは圧倒的に女の仔が多いです。
全体的には男の仔と女の仔の産まれる確率は
もちろん半々の50%ずつなんですが・・・。

では何故ルチノーやシナモンは女の仔が多くなってしまうのか・・・?
これはルチノーやシナモンには遺伝の特性があるからなんです。
ルチノーやシナモンのような品種の遺伝を性染色体劣性遺伝と言いますが
この性染色体劣性遺伝の品種を左右するのはすべて父親なんです。
逆に母親が左右するのは性別なんです。
これは人間とは全く正反対です。

ルチノーやシナモンは
父親だけがその同じ品種であれば
母親が違う品種でも産まれて来ます。
その場合すべてそのルチノーやシナモンは女の仔になります。

男の仔のルチノーやシナモンは
父親も母親もルチノー同志、シナモン同志でなければ産まれて来ません。
それでも男の仔、女の仔、半々です。
父親はスプリットでも構いません、確率が低くなるだけです。

このようにルチノーやシナモンの女の仔は
父親だけがその品種で産まれるのに対して
男の仔は父親も母親も同じ品種で
しかも産まれて来る確率は50%になると言うところに
市場ではどうしても女の仔が多くなってしまう訳です。



鼻の上にお弁当がいっぱい付いています。

P6260565.jpg




P6260564.jpg




P6260562.jpg




P6260561.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6249652.jpg


オカメインコ!!
可愛いー、可愛い過ぎるー!!
OFシナモンパールパイドの女の仔。
まだ、産まれて1か月ちょっとです。

やっぱり女の仔はどことなく優しい顔をしているように思います。
飼育委員だけかな~、そう思うのは・・・。

もうほんとに可愛すぎる。
アンド、ベタ慣れ!!
指に止まってちゃんとカメラ目線でポーズを取ってくれます。

悩殺されました・・・。


P6249655.jpg




P6249654.jpg




P6249647.jpg




P6249640.jpg




P6249644.jpg




P6249639.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6249658.jpg



ウロコちゃん、
4羽孵化しました。

お父さんノーマルグリーン/ys
お母さんイエローサイド。
ノーマルグリーンとイエローサイドが産まれて来ます。
このペアから産まれるイエローサイドはちょっとカラーが際立っています。
お腹の色がほぼ一面真っ赤、顔もかなり赤い仔が産まれて来ます。
自分で勝手にアカハラワキコと呼んでいます(笑)


お母さんです。
お腹が赤いでしょ・・・。

P6249666.jpg




P6249668.jpg




P6249669.jpg




お母さんがいない間に巣箱の中を激写!!
1号と4号で大きさがかなり違いうのが判ると思います。
左1号、右4号です。
日にちで7日間違います。
4号、なんとかみんなについて行ってるって感じです。
でも、はみ出てる・・・。
4号、がんばれ~~!!

P6240544.jpg




P6240545.jpg




P6240547.jpg




P6249661.jpg




P6240550.jpg




P6240549.jpg




P6249660.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6230501.jpg


ウロココロニーです。
秋にはペアリングをします。
来年の春向けです。
前もってペアリングを考えている場合、
同じケージには兄弟と姉妹を一緒に入れないようにします。
同腹の異性同士で仲良くなられても困ります。
男の仔の兄弟のみ、または女の仔の姉妹だけ、みたいな感じです。

そろそろ男女が仲良くなってくる時期です。
もちろん、まだ性成熟には達していません。
ウロコの性成熟は女の仔で1年、男の仔で1年半ほどです。
もちろん個体差はあります。

この時期から仲良くなると
ペアリングがスムーズに上手く行きます。

良く見て下さい。
パイナップルとイエローサイド。
必ず一緒にいます。
また、寄り添っています。
このように気の合う男女は一目で分かります。
この2羽はオスとメスです。

♂イエロ-サイド/cn (poss tb)
♀パイナップル/tb

オスのイエローサイドはスプリットでシナモンを持っています。
イエローサイドがシナモンをスプリットを持っていると言う事は
パイナップルを持っているのと同じです。
ターコイズブルーはpossです。可能性があるだけです。

メスのパイナップルはtbがスプリットです。

獲ら皮で~す!
この2羽から産まれて来る品種は
イエローサイド/cn tb ♂♀
パイナップル/tb ♂♀
ターコイズブルーイエローサイド(ブルーワキコガネ)/cn ♂♀
ターコイズブルーパイナップル(ブルーパイナップル)♂♀

獲ら皮でした~~~!!


P6230508.jpg




P6230500.jpg




P6230499.jpg




P6240558.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6229610.jpg


昨日の日向ぼっこの時のウロコちゃんです。
グリーンの兄弟です。
この仔達は遺伝的に男の仔と判っています。
貴重なダブルスプリットです。
ダブルスプリットとはオスの2つの遺伝子に
品種の違う性染色体劣性遺伝子がそれぞれ載っているスプリットです。
この仔達はイエローサイドとシナモンのダブルスプリット。

ダブルスプリットのオスはお相手がどんな品種でも
イエローサイド、シナモン、稀にパイナップルを産んできます。
パイナップルがお相手だと
なんとオスのパイナップルまで稀に産まれて来ます!

グリーンはワイルドで精悍な顔つきがいいですね!!


P6229631.jpg




P6229611.jpg




P6229629.jpg




P6229630.jpg




P6229628.jpg




P6229626.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6229596.jpg


ようやく雨が上がりました。
雨乞いの効果抜群!!
て言うか降り過ぎです。
皆さんの所は土砂災害や洪水なんか大丈夫でしたか?
最近の気象はほんとに極端です。

久しぶりの晴れ間なので
ヒナヒナ達のケージの清掃がてら
日向ぼっこになりました。
もう、ヒナヒナと言っても
この仔達は飛べます。


P6229595.jpg




P6229594.jpg




P6229593.jpg




P6229592.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6189558.jpg


雨乞いの効果絶大!!
今日は午後からずっと雨です。
夜中もまだ降っています。
夕方の時点で雨水タンク満ターン!!
どころかオーバーフローから溢れかえっています。
ちょっと降り過ぎ!!
今度は水害が心配になって来ました。

写真は
OFシナモンパールパイドの女の仔です。
ただ今、里親様を募集している仔です。

シナモンパイドの色変わり部分にパール模様が入ります。
見事に綺麗です。
まだ雛の状態でこんな感じなので
もう少し大きくなってくるとミディアムヘビーな感じになるでしょう。


P6189556.jpg




P6189557.jpg




P6189555.jpg




P6189554.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



雨が降らない・・・。
カラッ梅雨。
飼育委員が小学校の頃←何十年も前
1週間ずっと雨なんて
梅雨時期には普通にあったように思います。
今は異常気象なんでしょうね。

雨が降らないと農作物は甚大な被害を受けます。
我家のインコ達にも少なからず影響を受けます。
と言いますのも、我家のインコ達の飲み水、水浴び、
すべて雨水です。
300ℓの雨水タンクを2台設置しています。
600ℓです。
1日約30ℓ、インコに使います。
約20日分です。
この雨水タンクの水が底をついて来ました。
今までに底をついた事は、去年に1回だけ。
それが早くも来てしまいそうです。

今朝、雨乞いをしました^^;

さて、今日は先日の
OFレセッシブシルバーファローの成長記録をアップしていきます。

30日齢。90g

レセッシブシルバーもファローも常染色体劣性遺伝です。
簡単に言うと父親と母親から1つずつ遺伝子を貰わないと
表現できません。
この仔の親は
父 PFレセッシブシルバーパイド/flw wf lu
母 OFファローパール/rsv wf
ご覧のように父方にも母方にも1ずつあるでしょ。
どれだけの組み合わせがあるのか分かりませんが
凄い確率で産まれた訳です。


P6189552.jpg




P6189547.jpg




P6189543.jpg




P6189545.jpg




P6189542.jpg




P6189541.jpg




P6189548.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6169524.jpg


引っ越したウロコ達。
1時間もすれば我が物顔です。
慣れるの早すぎ~~~!!
オカメなんか1日くらいシュンとしている仔がいるのに・・・。
ナニ?このありさまは・・・。
君らは忍者か~~!!


P6169520.jpg




P6169521.jpg




P6169522.jpg




P6169530.jpg




P6169532.jpg




P6169534.jpg




P6169537.jpg




P6169536.jpg



いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6169516.jpg


オカメインコの雛達です。
約30日齢前後。
ここしばらく日中は保温はしていません。
なんせ33℃あります。(@_@;)
でも、日中こんな暑い時でも夜は保温をしています。
28℃でサーモスタットをセットしています。
油断するとたまに夜冷え込み25℃を下回る時があります。
羽が写真のルチノーくらいに開いていると問題はないのですが
下の写真のルチノーの左にいる仔くらいだと
25℃以下は寒いかも知れません。
巣箱の中ではまだ親鳥の羽の中でぬくぬくになっている時期ですから・・・。

珍しい仔が産まれました。
上の写真の右の仔です。
品種、判りますか?
シナモンではありません。
この仔はレセッシブシルバーのファローです。
レセッシブシルバーよりもっと白いです。
レセッシブシルバーが鉛色のシルバーなら
レセッシブファローはアルミニウムようなシルバーです。

しばらく成長を追ってみたいと思います。


P6169501.jpg




P6169502.jpg




P6169496.jpg




P6169498.jpg




P6169497.jpg




P6169499.jpg




P6169500.jpg




P6169513.jpg




P6169514.jpg




レセッシブシルバーファロー
P6169515.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P16149475 (1)


今春産まれのウロコちゃん。
左からパイナップル、イエローサイド、シナモン、イエローサイド。
もう産まれて2か月あまり。
大きなケージにお引っ越し。
このケージは幅600mm 高さ1200mm 奥行き1200mmの
ちょっとしたフライングケージです。
ケージの中をビュンビュン飛んでます。

この仔達は1年間ここで集団生活をし
しっかりと体を作り
社会性を身に付けてもらいます。
来年、ペアリングです。
あと3羽同居予定です。
5ルーツから産まれて来ています。


P16149475 (3)




P16149475 (2)


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6129464.jpg


もうそろそろ一人餌のアキクサです。
ベタ慣れです。
アキクサインコの一番の特徴は静かな事です。
普段、鳴いているのを聞いたことがありません。
多分、少しは鳴いているとは思うのですが
オカメやセキセイの鳴き声で聞こえないのかも・・・。
かなり静かです・・・。
あと、温厚。
噛み癖は皆無に等しいです。

ですのでご近所が気になる家では持って来いのインコです。


P6129454.jpg




P6129438.jpg




P6129436.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6129463.jpg


オカメインコのパールパイドです。
パールパイドとはその名の通り
パールとパイドが合体した品種です。
何故パールパイドが美学なのか?
それはこの世に同じ柄が極めて存在しないからです。
極めてオンリーワンな訳です。
この仔のパイドはミディアムですが
これが究極になると羽1枚がパイドになり
そこにパール柄が載るという
恐るべきレアなパールパイドが誕生する時もあります。

パールパイドは美学なオカメです・・・。


P6129457.jpg




P6129461.jpg




P6129460.jpg




P6129459.jpg




P6129462.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6109420.jpg


アキクサインコのローズです。

アキクサインコの色変わりの遺伝の基本は性染色体劣性遺伝です。
カラーはローズ(op)とルチノー(lu)です。
基本はこの2色しかありません。
この2色が遺伝の仕方によって
眼を疑うようなカラーが産まれて来ます。
それが下の画像のルビノー(op-lu)です。

20111206145409.jpg
「瑠璃色インコ・夢色フィンチ」さんからお借りしました。


実はルビノーはローズ遺伝子とルチノー遺伝子が
1個の染色体の中に入ってしまう事によって産まれ
その産まれたルビノー自体が1個の遺伝子として確立されています。
ご覧いただいてお分かりのように
ルチノーの黄色とローズの赤色が合いまみれて
このような美しいカラーになります。

ではルビノーが産まれるにはどうしたらよいのか?
現物で父親にルビノーがいれば
半分はルビノーの女の仔が産まれます。
父親にルビノーがいない場合はどのようにして産まれるのか?
両親がローズとルチノーで産まれるのかと言うと
何羽産まれても産まれません。

父親にルビノーがいない場合
ローズとルチノーのダブルスプリットを父親にします。
ダブルスプリットとはローズとルチノーの両親から産まれた男の仔です。
ノーマルで大丈夫です。

この場合確率は低いですがルビノーが産まれます。
お相手の女の子のカラーは全く関係ありません。

ですのでノーマル同士でルビノーが産まれる事もある訳です。

ファローは常染色体劣性遺伝なので、
これは後で足して考えれば問題なしです。


P6109427.jpg




P6109425.jpg




P6109426.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6109389.jpg


オカメのヒナヒナ。
元気に育っています。
やっぱり暖かくなると育ちが良いような気がします。
眼の赤い仔はレセッシブシルバーとルチノーです。
ルビーのような眼です。

今年の春も我家からたくさんのインコが
素敵なご家族にお迎え頂きました。
春雛はまだまだいますが・・・。

今からお話しする事は
我家からお迎えされた方ではないんですが実際にあった出来事です。

ポイズンの恐怖シリーズ第6弾です・・・。

ウロコインコなんですが
その日の午前中までいつものように元気で
いつものようにシードを食べ、ジェット噴射のような水浴びをし
いつものように放鳥し遊ばせておられました。
放鳥後、しばらくして元気がなくなり
夕方に立っていられなくなり
夜には病院で亡くなりました。

もう秒殺と言っても過言ではありません。

いったい何が起こったのか・・・。

実は放鳥時、ある物を一生懸命カジカジした跡がありました。
ある物とは?
皆さんの部屋にも恐らく普通にあって何とも思いません。

それはバッグなんです。
カジカジしていたのは
バッグの持ち手部分です。
そのバッグは皮に塗装がされているバッグで
おそらく塗装の塗料が原因だと思われます。
ペンキの中にはインコの致死量になるほどの鉛が入っている物があります。
原因は急性鉛中毒です。

インコはバッグの持ち手のような固いでもなく、柔らかいでもないような
あのグニュグニュした感触が大好きです。

みなさんも是非気を付けて下さい。

今日の記事を含めた過去のポイズンシリーズです。
是非一読を・・・。


P6109391.jpg




P6109398.jpg




P6109400.jpg




P6109403.jpg




P6109404.jpg




P6109387.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ






我家のウロコ残留組。
もうこの仔達は外で暮らしています。
たくさんのウロコと暮らし
社会性を身に付けさせます。
来年、ペアリングです。

ここにいる女子組、パイン、シナモン、ワキコは
スプリットでブルーを持っています。

この内のワキコ/ブルーに
友人から譲っていただいた男子ワキコ/パイン、possブルーをペアにする予定です。
もし男子のpossブルーがspブルーなら
ブルーワキコ、
ブルーパインが産まれます。

楽しみです・・・。


P6049299.jpg




P6049300.jpg




P6049303.jpg




P6049304.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6049279.jpg


アキクサローズ。
最後の1羽も巣上げしました。
全部で4羽です。
ベタ慣れです。
全て新しい飼い主様、里親様を募集いたします。
雌雄は判りません。


P6049278.jpg




P6049277.jpg




P6049281.jpg




P6049280.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6049287.jpg


オカメインコのヒナヒナ。
赤い眼はレセッシブシルバーです。
レセッシブシルバーファローの可能性もあります。
OFもPFも可能性があります。
この仔達は3兄弟なんですが
かなり大きさが違います。
理由は1号孵化、
5号孵化、6号孵化
間の2~4の卵は中止卵、及び無精卵でした。
このような場合1号と5号とは1週間近く差が出ます。
この差がこれだけの大きさの差を付けます。
1号は前回の巣上げで眼がまだしっかり開いていなかった仔ですが
こんなに可愛くなりました。


P6049285.jpg




P6049284.jpg




P6049288.jpg




P6049291.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



P6049322.jpg


今日も放鳥。
動きが活発です。
ウロコの動き、ご覧あれ~~~!!


左パイン、右ワキコ。
P6049325.jpg




左からパイン、ワキコ、シナモン。
この画像を見ると
パインがワキコとシナモンの両方の遺伝子を持っているのが
良く分かりますね。

P6049328.jpg




P6049326.jpg




P6049326.jpg




P6049334.jpg




P6049338.jpg




P6049339.jpg




P6049341.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ







ただ今、オカメインコの飼い主様、里親様を募集をしています。

こちらからどうぞ







P6029249.jpg


アキクサインコ、
3羽巣上げしました。
あと1羽だけ巣箱にいます。

羽も少し開いて来ました。
ローズカラーがだんだんと濃くなって来ましたね。

それにしても鼻がデカい!


P6029250.jpg




P6029247.jpg




P6029246.jpg




P6029248.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ






ただ今、オカメインコの飼い主様、里親様を募集をしています。

こちらからどうぞ








ウロコ達、放鳥!
ビュンビュン!
気持ち良さそう!!



P6029207.jpg




P6029206.jpg




左からシナモン、パイナップル、ワキコ、ワキコ

P6029205.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





ただ今、オカメインコの飼い主様、里親様を募集をしています。

こちらからどうぞ




P5319173.jpg


ウロコちゃん、
今の時期もふもふです。
ノーマルグリーンのダブルスプリット3羽、
1羽は勝手にどこかに散歩中です。
この仔達は男の仔。

イエローサイド1羽。
この仔は性別不明。
ただ今鑑定中です。

右がイエローサイドです。

ダブルスプリットとイエローサイドは親が違います。


P5319181.jpg




P5319180.jpg




P5319179.jpg




P5319178.jpg




P5319176.jpg




P5319175.jpg


いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ