お知らせ
{
2013/11/30(土) }
ただ今、我家の秋冬の餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
飼い主様・里親様を募集中です。詳しくはこちら→




9月30日産まれのOFパイド。
土曜日、お迎えです。
今日がラストの写真になります。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/29(金) }
ただ今、我家の秋冬の餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
飼い主様・里親様を募集中です。詳しくはこちら→




OFルチノーです。
3姉妹。
3号も少し筆毛が出てきました。
1号(向かって右側)が少し気になります。
ほんの少しですが元気がない感じがします。
眼も少し力がないように思います。
気のせいかも知れませんが・・・。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/28(木) }
ただ今、我家の秋冬の餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
飼い主様・里親様を募集中です。詳しくはこちら→




里親募集中のOFルチノーです。
姉妹です。
1号17日齢、体重81g。
2号16日齢、体重63g。
3号14日齢、体重41g。
皆、この2日間で体重は30%以上増えました。
体重は全て食後です。
この調子だと100g超えは間違いありません。
写真は挿し餌後すぐの写真です。
顔がフードだらけです。
この仔達はスプリットにwfを持っています。
wfを持っているという事は
もし、アルビノの男の子とペアにすると
半分の確率でアルビノを産んでくれます。









いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/27(水) }
ただ今、我家の秋冬の餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
飼い主様・里親様を募集中です。詳しくはこちら→




OFパイドです。
9月30日産まれ、57日齢。
顔、特に嘴周りを見て分かるように
挿し餌のお弁当が全く付いていないでしょ。
綺麗にフワモコになりました。
挿し餌を卒業して4日経ちます。
完全一人餌です。

昼間はずっと外にいます。
眼の届くデッキにいます。
眼を届かす理由は
確実に餌を食べ、水をしっかり飲んでいるかを見逃さない為です。
もちろん体重の増減をチェックしますが
水だけ飲んでいても体重は増える訳ですから
確認が必要です。
1羽だけならシードを見れば分かります。
何羽もいると目視が必要になる訳です。
確認さえできれば、あとは全くフリーです。

最後の仕上げ・・・。
一人餌の切り替えが一番難しい最後のチェックです。


パパ、もう大丈夫
一人で食べられるから・・・。
泣かす事言うなよ~~。

今度の土曜日、お迎えです・・・。

いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/26(火) }
ただ今、我家の秋冬の餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
飼い主様・里親様を募集中です。詳しくはこちら→




11月10日から13日に産まれたルチノー女子。
昨日、巣上げしました。
この仔達は遺伝の法則によりすべて女の仔です。

卵は5個すべて有精卵でしたが
1個は中止卵、1羽は孵化後2日で育ちませんでした。
この世に産まれて来る事は簡単ではありません。
それ故に産まれて来た仔達は
万全の体制で育てて上げたいものです。

右1号、11月10日産まれ、16日齢、66g。
左2号、11月11日産まれ、15日齢、54g。
3号、最初の画像の右のツルッパゲ、11月13日産まれ13日齢、30g。

この姉妹たちは新しい飼い主様、里親様を募集しています。


いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/25(月) }
飼い主様・里親様を募集中です。
詳しくはこちら→




一人餌になったOFルチノー1号
男の仔です。
産まれて約1か月半です。
可愛いなぁ~。
ルチノーの男の仔は
お父さんがルチノー(又はspルチノー)と
お母さんがルチノーでないと産まれて来ません。
お父さんだけがルチノーだと
子供にルチノーは産まれて来ますが
女の仔しか産まれて来ません。
ルチノーの女の仔が多い理由はここにあります。
男の仔のルチノーを飼っていらっしゃる方。
その子のお父さんはルチノー(又はspルチノー)で
お母さんは必ずルチノーです。
<







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/24(日) }
飼い主様・里親様を募集中です。
詳しくはこちら→




今朝の近くの小川にこんな風景が・・・。
スマホで撮影しましたが
寒くて、遠くて、これが限界。
これはカモ・・・?かも?
誰だ~オヤジギャグ言ってのは~~~!!
おもしろくね~~~!!

近くには海上の森(愛知万博跡)があります。
野鳥の宝庫です。

またまた、ジャンボキンカの雛が孵化しました。
今回は3羽。
恐るべき繁殖能力。
ノーマル1羽とフォーンが2羽だと思います。
少し遅いけど明日巣上げです。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/23(土) }
飼い主様・里親様を募集中です。
詳しくはこちら→




OFルチノー♂も一人餌になりました。
50日齢弱です。
ルチノーがこの時期に雄と判っているのは貴重かも知れません。
もう昨日のOFノーマルも含め、
この仔達は保温はしていません。
昼間は外にいます。
夜だけ部屋の中。
2羽とも綺麗になったなぁ~。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/22(金) }
飼い主様・里親様を募集中です。
詳しくはこちら→




10月12日産まれの
OFノーマルです。
遺伝的に男の仔です。
この仔もこんなに立派になりました。
でもまだ挿し餌中です。
ぽつぽつと食べている様なんですが
まだまだ全然です。
体重81g。
だんだん、顔が黄色くなって来た!

先日止まり木の話をしましたが
今日は止まり木の種類です。
種類と言ってもホームセンターや100円ショップで購入するか
我家のように拾って来るかの違いです^_^;

ホムセンや100円ショップでの購入の場合は全く問題ありません。
そのままサイズを測って切ればいいだけです。
もし20mmがなければ18mmも大丈夫です。

問題は飼育委員のように自然木を拾ってきた場合です。
メリットは何と言ってもインコ達が喜びます。
特に曲がっていたり凸凹があったりが刺激になって好きですね。
もう一つメリットはお金が掛りません。
我家には止まり木が約100本必要です。
散歩がてら拾ってきます。

ただ自然木を使う場合
絶対に注意しないといけない事があります。
それは木の毒性です。
ほとんどの木に鳥に有害な毒があると思ってください。

ただし、ほとんどの自然木は3か月以上天日干しにすると
その毒性はなくなります。
我家はほとんど桜の木ですが
桜の木も毒性があります。
お使いになる場合は出来るだけ長く天日干しを・・・。
以前も「止まり木」と言うタイトルで記事を書きました。
ご参考にしてください。
いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/21(木) }
飼い主様・里親様を募集中です。
詳しくはこちら→




OFパイド♂。
9月30日孵化、51日齢。
冠羽を齧られて短くなっていたけど
おお~~、立派になってる~~!!
昨日50日齢でようやく一人餌になりました!
一人餌一番乗りです。
一人餌の前の体重は77g、
100g以上あった体重が77gです。
一人餌になった途端、80gを超えて来ました。
恐らく1か月もしないうちに90gは超えて来るでしょう。
インコは挿し餌を卒業する前、一人餌になりたい頃
必ず体重が減少します。
挿し餌を食べなくなります。
他の仔達も挿し餌はもう夕方1回なのでもうすぐ一人餌なるでしょう。
このパイドちゃん、もうすぐお迎えです。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/20(水) }
飼い主様・里親様を募集中です。
詳しくはこちら→



OFルチノー1号です。
立派になりました。
もう、一人でぽつぽつ食べています。
孵化後約1か月半です。
もう少しで一人餌です。
あまり気が付かないのが止まり木です。
厳密に言うと止まり木の太さです。
ケージに備え付けの止まり木の太さが問題になる事があります。
オカメの場合、一番ベストな止まり木の太さは直径20mmです。
備え付けの止まり木は細い物で10mmの物があります。
10mmは小型インコやフィンチです。
細い止まり木を使うと
まず、爪が伸び放題になります。
細いので爪を引っかけられないんです。
脚の握力が弱まり、最悪は足の裏にマメのような腫瘍が出来る事があります。
歩行に支障をきたすこともあります。
止まり木は必ず太めに。
目安は止まった時に指がぐるっと一周する木は細いです。
握った時に木の半分くらいを握っている感じです。
爪がしっかり食い込んでいる感じです。
いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/19(火) }
飼い主様・里親様を募集中です。
詳しくはこちら→




OFルチノー1号、2号です。
3号はすでにお迎え済み。
10月3日、4日産まれなので約1か月半です。
体重はピークの100g超えから現在は80g前後。
予定通り体重も減り、飛行も出来るようになりました。

我家では飛べるようになると、
プラケースからケージに移動です。
もうこの頃になると室内ですから保温もしません。
夜の保温もしません。
あくまでも健康で羽が全て開き飛べるようになっていることが条件です。
それまではこの仔達も30℃のぬくぬくの中で育っています。

もう、この仔達は夜もケージで過ごしています。
そうそう余計な話ですが
ケージの事をゲージと言われる方がいらっしゃいますが
ゲージではありません、
正しくはケージ(cage)、英語でかごの意味です。

話が逸れました。
オカメのケージは幅が最低でも400mm~450mmは必要です。
何故なら翼を広げると300mm以上になるからです。
羽を広げられないケージではかなり可愛そうです。
飛べるようになったら、ケージに移すのもそのためです。

また、ケージの中はすっきりさせる事です。
ゴチャゴチャとオモチャを置かない事です。
何故ならオカメはオカメ特有のパニックを起こすからです。
パニックを起こすとケージ内のオモチャがすべて凶器に変わります。
なのでスッキリさせる事が重要です。
最近、地震が多いので特にこの事項は重要です。
セキセイやコザクラ、ウロコは全く大丈夫です。
ウロコなんてケロッとして、むしろ喜んでます。


いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/18(月) }
飼い主様・里親様を募集中です。
詳しくはこちら→




別ペアのオカメを3羽巣上げしました。
ただ今、里親様を募集中です。
10月30日産まれのOFノーマル♂、17日齢。
両親は父親OFルチノー、母親OFパール。
このペアでルチノーの女の仔狙いのペアでしたが
ルチノーは1羽も産まれず、3羽とも全てノーマルでした^_^;
今日はその2羽です。
スプリットはルチノー、パールです。
すごく元気ですよ!
この仔達は里親募集中です。



こちら2号。
OFノーマル♂。
11月1日産まれ、15日齢。


いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/15(金) }

OFノーマルです。
10月12日産まれ、85g。
産まれて1か月ちょっとです。
この仔も挿し餌を嫌がり、
挙句の果てには初飛行しだしました。
そろそろ一人餌の準備です。
スプリットにはパール、ルチノー、シナモンを持っています。

現在、日本にいるノーマルは
オーストラリアにいるノーマルとは根本的に違います。
オーストラリアにいる原種のノーマルは
名前の通り原種なのでスプリットもヘッタクレもありません。
スプリット全くのゼロです。

しかし、現在日本にいるノーマルは原種ではありません。
日本にいるノーマルは
両親から貰った遺伝子が
たまたま対にならず1つだけになり、
カラーの表現がなかっただけなんです。

逆に言うと日本にいるノーマルは
スプリットの宝庫とも言えるでしょう・・・。
この仔も多分に漏れず3個以上のスプリットを持っています。
ちなみにこの仔が親になり
雛が産まれるとお相手の女の仔がどんな品種でも
ルチノー、パール、シナモン、
上手く行けばこれらの複合品種が産まれるでしょう。

しかし、原種ノーマルと見かけはほとんど一緒です・・・。
いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/14(木) }

OFルチノー1号、2号です。
只今、絶賛一人餌練習中!!
誰も絶賛はしていません。
飼育委員だけです。
只今、絶賛一人餌練習中!!
誰も絶賛はしていません。
飼育委員だけです。

上の画像の奥が1号男の仔、手前が2号女の仔。
この画像は雌雄判りやすいですよ。
奥の男の仔チークパッチが
手前の女の仔より大きくて濃いでしょ。
ホッペのある仔の雌雄判断の材料です。
ただ、確実ではありませんが
この仔達はDNA鑑定で当たっていました。
この画像は雌雄判りやすいですよ。
奥の男の仔チークパッチが
手前の女の仔より大きくて濃いでしょ。
ホッペのある仔の雌雄判断の材料です。
ただ、確実ではありませんが
この仔達はDNA鑑定で当たっていました。

手前が女の仔。
顔つきも優しいでしょ。
顔つきも優しいでしょ。

手前が男の仔。
頭がぺったんこのしっかり男の仔の顔です。
頭がぺったんこのしっかり男の仔の顔です。


いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/13(水) }

10月19日孵化、24日齢。
OFシナモン♂です。
PFの可能性もありましたがOFに決定です。
スプリットにpd、pl、(poss wf pf)です。
OFシナモン♂です。
PFの可能性もありましたがOFに決定です。
スプリットにpd、pl、(poss wf pf)です。

シナモンカラーが凄くきれいに発色しています。
シナモンもオカメの魅力の一つですね。

体重95g。
食後は105gです。

今週お迎えです。
いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/12(火) }

OFルチノーです。
10月4日産まれ、37日齢。
ルチノー3羽の紅一点、この仔だけが女の仔でした。
先日の男の仔の様な気がする1号は、やっぱり男の仔でした。
当たった!

綺麗になったでしょ。
やっぱりそう言われてみれば
女の仔の雰囲気はありますね。
て言うか女の仔なんです。

只今、挿し餌は1日2回。
朝と夕方だけです。
来週、初飛行が出来る頃から
夕方1回にします。

体重も朝一番の空腹時で92g。
食後101g。
夕方の挿し餌を食べた後なので
そ嚢が膨らんでいるのが良く分かります。
立派になりました。

この仔もプラケース、卒業しています。
日中は保温なしの室内のケージにいます。
この仔はまだ飛べないので
夜だけ軽く保温しています。

来週末お迎えです。


いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/09(土) }

お迎えが決まったOFルチノー。
体重もしっかり90g以上。
少し一人でシードをポリポリしています。

上の画像の頭の一番大きい子です。
こんなに大きくなりました。
毎日見ているから分からないけど
凄い成長ですね!


後ろにいるのがOFパイドくん。
男の仔です。
この仔もお迎えが決まりました。
可愛そうにこの仔は大事な冠羽を少し齧られました。
でも、心配はいりません。
初換羽にはしっかり新しい立派な冠羽が生えてきます。

パイドくんの小さい頃。
鼻くそ付き(笑)

さあ、後はお迎えまで一人餌の練習です。
ガンバレ~~


いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/07(木) }
【飼い主様・里親様募集】
オカメインコ
tery's birdsで産まれた子供達を
大切に可愛がって頂ける飼い主様にお譲りいたします。
一人餌になってからのお渡しも可能です。
必ず譲渡募集要綱を熟読していただき、
お気軽にお問い合わせください。
またこのページは予告なく更新いたします。
※11月9日更新
大切に可愛がって頂ける飼い主様にお譲りいたします。
一人餌になってからのお渡しも可能です。
必ず譲渡募集要綱を熟読していただき、
お気軽にお問い合わせください。
またこのページは予告なく更新いたします。
※11月9日更新
【記号の説明】
OF(オレンジフェース) WF(ホワイトフェース) PF(パステルフェース)
YF(イエローフェース) pd(パイド) flw(ファロー) rsv(レセッシブシルバー)
lu(ルチノー) cn(シナモン) pl(パール) DF(ダブルファクター)
SF(シングルファクター) sp /(スプリット、隠れた遺伝子) poss(可能性がある)
OF(or PF)シナモン
※おかげさまで決まりました。
管理NO NO.068
誕生日 2013年10月19日
性別 雄(DNA鑑定に依る)
両親 父 OFノーマル/pf cn pl pd lu 母 PFシナモン/pd wf
遺伝情報 OF(or PF)シナモン/poss pl pd lu wf
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp
11月6日撮影、19日齢、79g

OFルチノー
※おかげさまで決まりました。
管理NO NO.060
誕生日 2013年10月5日
性別 雄(DNA鑑定に依る)
両親 父 OFルチノー 母 OFルチノー
遺伝情報 OFルチノー
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp
11月6日撮影、30日齢、91g

OFルチノー
※おかげさまで決まりました。
管理NO NO.059
誕生日 2013年10月4日
性別 雌(DNA鑑定に依る)
両親 父 OFルチノー 母 OFルチノー
遺伝情報 OFルチノー
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp
11月6日撮影、31日齢、94g

OFルチノー
※おかげさまで決まりました。
管理NO NO.057
誕生日 2013年10月3日
性別 雄(DNA鑑定に依る)
両親 父 OFルチノー 母 OFルチノー
遺伝情報 OFルチノー
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp
11月6日撮影、32日齢、93g

OFノーマル
※おかげさまで決まりました。
管理NO NO.058
誕生日 2013年10月12日
性別 雄(遺伝の法則に依る)
両親 父 OFノーマル 母 OFルチノー
遺伝情報 OFノーマル/pl lu cn
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp
11月6日撮影、26日齢、86g

OFシナモンパイド
お迎え済み。
管理NO NO.013
誕生日 2013年10月2日
性別 雄(DNA鑑定に依る)
両親 父 OFパイド 母 OFシナモンパイド
遺伝情報 OFシナモンパイド
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp
11月6日撮影、36日齢、98g

OFパイド
※おかげさまで決まりました。
管理NO NO.010
誕生日 2013年9月30日
性別 雄(DNA鑑定に依る)
両親 父 OFパイド 母 OFパイド
遺伝情報 OFパイド
お問い合わせ terysbirds@yahoo.co.jp
11月6日撮影、38日齢、87g

いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/07(木) }
ただ今、我家の秋冬の餌をお分けしています。
詳しくはこちら→「我家の餌」

産まれの先発組
OFパイド37日齢、体重92g。
OFシナモンパイド35日齢、97g。
OFルチノー1号27日齢、95g。
ルチノー1号はまだ飛べませんが
パイド2羽は昨日初飛行しました。
初飛行と言っても不時着の胴体着陸、滑走路オーバーラン・・・。
こんな感じです。
とりあえず空中に舞ったって感じです。
もうこの3羽はしっかり羽が開きました。
なので昨日からぬくぬくプラケースを卒業しています。
キャリーにお引っ越し。
初飛行し、羽がしっかり開けば
室内であれば保温はしません。
夜は20℃くらいです。
挿し餌は朝昼夕の3回です。
あと一週間程で様子を見ながら1回から2回にします。
キャリーの下には浅めの容器に餌を入れています。
決してばら撒いてた訳ではありません。
ばら撒いたのはこの仔達です。
このばら撒かれたシードを拾い喰いしながら
一人餌になっていきます。
シナモンパイドが一番早く一人餌になりそうです。















いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/05(火) }
ただ今、我家の秋冬の餌をお分けしています。
詳しくはこちら→「我家の餌」

OFシナモンパイド33日齢。

OFパイド35日齢。
ちょっと冠羽を齧られました。

OFルチノー2号
22日齢。




OFルチノー3号
21日齢。

OF(or PF)シナモン
16日齢。
みんな大きくなって来た。
いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/04(月) }
ただ今、我家の秋冬の餌をお分けしています。
詳しくはこちら→「我家の餌」

OFルチノー、24日齢です。
この仔はすごく成長が早いです。
これが個体差なんでしょうね。
体重は105gあります。
このままの体重ではまだまだ飛ぶ事は出来ません。
今日辺りから挿し餌をあまり食べなくなりました。
インコは初飛行間近になると、挿し餌を食べなくなり
自然と躰を絞って行きます。
恐らく90g前後まで落ちるでしょう。
今日は1号特集。
飼育委員は絶対の自信の男の仔と読んでいます。
このチークの色と大きさは男の仔でしょう!!
たぶん・・・。
maybe・・・。
(>_<)
ご参考までに
以前OFルチノーの
チークパッチによる雌雄判別の記事を書きました。
「雌雄判別オカメ顔編2」





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/03(日) }
ただ今、我家の秋冬の餌をお分けしています。
詳しくはこちら→「我家の餌」

左の雛ちゃん、
シナモン系です。
この仔の父親はOFノーマルです。
しかし、スプリットをかなり持っています。
ルチノー、シナモン、パール、パイド、ホワイトフェース、パステルフェース。
お母さんがPFシナモン、スプリットでパイド、ホワイトフェース、
この仔はホッペがあります。
父親も母親もパステルフェースを持っているので
この仔はパステルフェースの可能性もあります。
男の仔、女の仔、どちらも可能性があります。
来週、性別が判明します。





こちらパイド。
もう、あまり挿し餌を食べなくなって来ました。
そろそろ一人餌の練習です。
表面は羽が整ってきました。
表面のラストは頭と顔です。
頭と顔が最後に羽が開きます。
ただ、羽の裏側はまだハゲ散らかしていますよ。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/02(土) }
ただ今、我家の秋冬の餌をお分けしています。
詳しくはこちら→「我家の餌」

OFルチノー1号です。
男の仔かもです。
根拠はチークパッチの色の濃さと大きさです。
チークパッチのある品種は
男の仔の方が女の仔より大きく濃いです。
ただ、孵化後1か月足らずではなかなか判りませんが
なんとなくそんな気がします。
飼育委員の長年の勘と言う事で・・・。
あまり当てにはなりませんが・・・。
来週には科学的に判明します。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2013/11/01(金) }
ただ今、我家の秋冬の餌をお分けしています。
詳しくはこちら→「我家の餌」

OFパイド。
OFシナモンパイド。
OFノーマル。
大きくなりました。
もう、羽を広げて飛行の準備に入っています。
OFパイドは挿し餌を嫌がって来ました。
この仔が一番早く飛びそうです。


この表情・・・。
可愛すぎる!


先日、巣上げしたOFかPFのシナモン。
12日齢。78g。
ひょっとしたらシナモンパールかも・・・。
もう少し羽が開かないと判らないね。

健康で元気な雛は
このようにお尻のお肉がボ~~~ンとしています。

いつもご覧いただきありがとうございます