お知らせ
{
2014/08/31(日) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

ジャンボセキセイのスパングルSFのペアです。
左、男の子スカイブルー、
右、女の子ブルー、
今日からジャンボセキセイ、オカメに巣箱を掛けていきます。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/30(土) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

オカメインコのノーマルです。
スプリットにルチノー、パイドを持っています。
おかめゆずさんのところからやって来た
コツ先生のふくちゃん、
たま日記さんのとらちゃんの
弟です。男の子だと思います。
親に羽をかなり舐められていましたが
すっかり綺麗に生え揃いました。
びゅんびゅん飛べるようになりました。
7月3日産まれ、一人餌です。
ベタ慣れです。
有償募集です。
詳しくは左上のお問合せからお尋ねくださいね。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/29(金) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

ホオミドリのダイリュート。
女の子です。
ますます可愛いですね。
この子はパイナップルの男の子とペアリングします。
産まれて来る仔は
ノーマルグリーンの男の子と
パイナップルの女の子です。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/28(木) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

昨日に続いてホオミドリのアメリカンダイリュート(以下ダイリュート)です。
ダイリュートの意味は色を薄くすると言う意味です。
なので本来のカラーを薄くする因子です。
遺伝は常染色体劣性遺伝。
両親から1つずつもらわないと子供には発現しません。
写真はダイリュートのノーマルです。
分かりにくいですね。
写真はノーマルグリーンにダイリュート因子が乗った
ノーマルダイリュートです。
このパイナップルに見間違える、ダイリュート、
実はこの子達はノーマルなんです。
その証拠に嘴と脚の色を見て下さい。
ノーマルグリーンの嘴と脚をダイリュート(色を薄く)した名残があります。
少し黒っぽいです。
羽色もよく見るとパイナップルより色が薄く
風切り羽のブルーの部分は水色ぽくなっています。

留意点はダイリュートは常染色体劣性遺伝という事です。
ブルーの遺伝の仕方と全く同じです。
と言う事は、ブルーパイナップルが産まれるように
このダイリュートはワキコガネやシナモン、パイナップルにも
因子が乗る訳です。

ノーマルグリーンにダイリュートが乗ってもこの有様です。
パイナップルにこのダイリュート因子が乗ってくるとどんなことになるんでしょうね。

海外のHPで写真を見ましたが
羽色は黄色に近いです。
昭和な言い方で山吹色みたいなカラーです。

あとはこの子達に頑張ってもらうだけですね。
下の写真。
左がワキコガネ。
右がダイリュートです。
ワキコガネより脚が黒いです。

下の写真。
左がパイナップル。
右がダイリュートです。
嘴と脚がパイナップルとは違うのが分かりますね。

いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/27(水) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

ホオミドリです。
ちょっとレアな子達がいます。
パイナップルのようでパイナップルでない子達。
実はこの中にパイナップルは1羽しかいません。
他はアメリカンダイリュートのノーマルです。
基本、ノーマルなので脚は左にいるワキコガネより黒いです。
詳しくはまた明日・・・。


左奥から2番目がパイナップルです。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/26(火) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

ホオミドリのブルー系のペアです。
左、男の子、ブルーノーマルダブルスプリット。
右、女の子、ブルーパイナップル。
女の子はただ今雛換羽中です。
このペアからは
ブルーのほぼすべての品種の雌雄が産まれて来ます。
ブルーノーマル♂♀
ブルーイエロサイド(ブルーワキコガネ)♂♀
ブルーシナモン♂♀
ブルーパイナップル♂♀
何故、全ての雌雄が産まれるのかと言うと
男の子がダブルスプリットの場合、
(ダブルスプリットとは雄の二つの性染色体に
違う品種の遺伝子が存在する事です。
この場合、イエローサイドとシナモンです。)
雄の精巣ではウジャウジャとクロスオーバーが起きています。
(クロスオーバーとはダブルスプリットのイエローサイドとシナモンが
結合し一つの遺伝子として確立することです。
イエローサイドとシナモンが一つになる、すなわちパイナップル遺伝子です。
昨日のばらけるの真逆が起きる訳です)
ですのですべての雌雄のが産まれる訳ですね。
遺伝の不思議ですね。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/25(月) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

ホオミドリです。
秋からの新しいペアリングです。
男の子、ブルーノーマルspパイナップル
女の子、イエローサイドspブルー
このペアからは基本的には
ブルーノーマル♂♀
ブルーイエローサイドブルー♂
ブルーパイナップル♀
ノーマル♂♀
イエローサイド♂
パイナップル♀
が産まれます。
基本的にはです。
ただ、男の子がspパイナップルの場合だけ起こる現象があります。
パイナップル遺伝子、ys-cnが必ずばらけています。
スプリットの時には必ず起きています。
必ずばらけているのですが、
問題はそのばらけた遺伝子が結合しているのかどうかが判別できないんです。
なので上記に書いた雌雄は当てにならなくなります。
上記の品種の他に
ブルーノーマルダブルスプリットの♂や
ブルーシナモン♀
ブルーイエローサイド♀
も産まれて来ます。
分かりやすく言うと
パイナップル♀(ブルー含む)以外の品種の雌雄が
すべて産まれる可能性があると言う事です。
クロスオーバーの逆が起こります。
一見、エコナペアのようでエコではない
遺伝の不思議を垣間見るペアです。



いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/23(土) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

ホオミドリのパイナップル(♂)とシナモン(♀)のペアです。
水浴び後、少し乾いたところ。
この両親からは
シナモンとパイナップルが産まれて来ます。
それも産まれて来る品種で
雌雄が判別できます。
シナモンなら男の子、パイナップルなら女の子。
性別鑑定のいらない、エコなペアです。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/22(金) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザクラです。
32日齢です。
大きくなりました。
体重も50gを超しました。
指に止まれるようになりました。
挿し餌もあまり食べなくなって来ました。
もうそろそろ一人餌です。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/21(木) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

6月20日産まれの
OFシナモンです。
もう、一人餌になっています。
後頭部が黄色く色が抜けているのが分かるでしょうか?
本来はここもシナモン色になるのですが
この子はスプリットにパイドを持っています。
スプリットにパイドを持っていると
このように後頭部に色抜けが出来ます。
大きさや形もさまざまです。
小さいのは米粒くらいから
大きいのは頭全部と言った具合です。
皆さんのところのオカメちゃんの後頭部に色抜けがあったら、
スプリットにパイドを持っている証です。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/20(水) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザクラインコ。
ノーマル組です。
いつも鳴いています。
かなりやかましいです。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/19(火) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザクラです。
33日齢。
体重、45g前後です。
白い方、オーストラリアンシナモンですが
あまりにも白いので
いつもお世話になっている
この子達の両親を譲っていただいたブリーダーさんに
お伺いしました。
結果、オーストライアンシナモンに間違いなく
特に黄色の発色を抑えた品種になるそうで
このように白くなるそうです。
かなりのレア感が強そうです。
ですので
この子はオーストラリアンシナモンバイオレットです。
遺伝的に雌確定です。
もう1羽はブルーです。
雌雄は不明。
どちらも可愛くなって来ました。
この頃のコザクラの雛は可愛さ爆裂です。
このクリクリお目目と丸い頭が何とも言えましぇん。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/18(月) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

べりーちゃん、フクちゃん、とらちゃん、ととちゃんの
弟(妹)です。
7月2日産まれ。
一昨日、一人餌になりました。
43日齢なので結構速いです。
親に舐められた翼ですが
かなり伸びて来て
こんな感じになりました。
上の写真は右の翼です。
ここにきて、
右と左でかなり舐められ方の酷さの違いが分かって来ました。

こちら左の翼。
まだかなり深刻です。

風切り羽ががたがたです。
もちろん飛べません。
浮上も出来ません。

でも、すくすく可愛く育ちました。
いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/17(日) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

6月19日産まれのOFシナモンパールです。
きれいに立派になりました。
もう、一人でバリバリ食べています。
来週、お迎えです。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/14(木) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザクラの雛です。
28日齢です。
かなり羽が開いて来ましたよ。
1号はブルーですが
2号は何でしょう?
シナモン系だと思っていましたが羽は真っ白ですね。
尾羽はブルーが出て来てます。
それにしても可愛さ満載です。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/13(水) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

一人餌になった
OFシナモンパールです。
まだまだ幼い顔ですが立派になって来ました。
今、気が付きました。
眼に粟が付いてる。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/12(火) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp
オカメインコのパイドはいくつかのカテゴリーに分けられています。
その色の抜け具合で呼び名を変えています。
ライトパイド(色抜け20%未満)
ミディアムパイド(色抜け約50%)
ヘビーパイド(色抜け約80%以上)
クリアパイド(色抜け100%)
大きく分けるとこんな感じです。
色の抜け具合の割合でライトやヘビーと分かれます。
微妙な時は2つ連なります。
ミディアムヘビーみたいな感じです。
なんかステーキの焼き具合に似てます。
ミディアムレアーみたいな・・・。
抜けが多いほどレアで人気も高く、お値段もお高いようです。
※一部、以前の記事を引用しています。

写真はホワイトフェースのミディアムヘビーパイド。(個人的主観)
半分以上の色抜けです。
何が不思議かと言うと
パイドだけは親の遺伝を受け継ぐんですが受け継がないんです。
何を言ってるのか自分でも分かりません。
クリアパイド同士の両親だからといって
100%クリアパイドは産まれない。
ヘビー同志だからと言ってヘビーは産まれない。
と言うことなんです。
たとえばアルビノ同士の両親だったら100%アルビノが産まれます。
ルチノーもそうです。
しかし、パイドの色抜けだけは100%遺伝しないんです。
クリアパイドの両親からミディアムパイドが産まれる時があります。
また、その逆もあります。
厳密にいうとパイドの柄は1羽1羽違う柄模様なんです。
こちらはアルビノです。
眼が赤いですね。

下の写真はホワイトフェースのクリアパイドです。
スノーホワイトと言う洒落た名前を付けてるブリーダーさんもいらっしゃいます。
どちらも同じです。
アルビノではありません。
パイドのパイド柄の部分が100%色抜けた品種です。
なので、眼は普通に真っ黒です。
この子の両親は
父親 WFシナモンヘビーパイド
母親 WFクリアパイド
です。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/10(日) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

OFノーマルの男の子です。
今年で3歳になります。
この男の子はスプリットに
ルチノー、シナモン、パイド、パール、パステルフェースを持っています。
これだけスプリットを持っていると
本鳥はノーマルですが
子供達にはノーマルはなかなか産まれて来ません。
このペアから今までに10羽以上
(PFシナモン、OFシナモン、PFルチノー、PFシナモンパール、OFシナモンパール)
の雛が産まれてきています。
確かに、ノーマルは1羽も産まれませんでした。
たくさんスプリットを持っているノーマルは貴重ですね。
遺伝は不思議です・・・。



いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/09(土) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

1号、23日齢です。
ブルーぽい羽が開いて来ました。
2号もシナモンぽい羽が開いて来ました。
この2羽は飼い主様を募集させて頂きます。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/08(金) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
お蔭様で完売です。
8月11日から改めて再販します。
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

親の羽を舐められるとは
雛時期、親が雛の羽を齧ったり、抜いたり、むしったりする事をこのように表現します。
「舐める」なのでぺろぺろとは大違いです。
雛時期に親にひどい舐められ方をすると
本来、羽が生え揃わなければならない時期でもこんな状態です。
翼の羽がすかすか過ぎて
このままだと次の換羽が来るまで飛ぶ事は出来ません。
その場合、可愛そうですが傷ついている羽をあえて抜いて行きます。
その方があっという間にきれいな羽に生え変わります。
この子はご存じ、我家にやって来た、
ベリーちゃん、ふくちゃん、とらちゃん、ととちゃんの
弟(妹)です。
今はこんな状態ですが必ず綺麗になり、ビュンビュン飛ぶ事が出来るようになります。
我家は親が子供に舐められています(^_^;)


いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/07(木) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
お蔭様で完売です。
8月11日から改めて再販します。
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コロニーに移動した
春産まれの子達です。
この子はフィリカペアの1号ですね。
PFシナモンです。
孵化後、4か月弱です。
もうすっかりコロニーの仲間に馴染んでします。
後の画像に出てくるルチノーペアは4歳になります。
大きさの違いが分かるでしょうか?
オカメは孵化後約50日で骨格が決まりますが
そこから約10か月から1年で体格が出来上がっていきます。
右のルチノーの男の子、腹筋が割れているように見えますね。








いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/06(水) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
お蔭様で完売です。
8月11日から改めて再販します。
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザクラの雛です。
昨日、巣上げしました。
20日齢です。
白い仔はシナモン系。
グレーの仔はブルー、バイオレット系。
シナモン系は遺伝的に女の仔です。
我家にはたくさんの鳥種の雛が産まれますが
個人的にはコザクラのヒナヒナが一番好きです。
顔、形が何とも言えなく可愛い。
頭が大きく、ずんぐりむっくりが好みなんでしょう。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/05(火) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
お蔭様で完売です。
8月11日から改めて再販します。
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

6月19日産まれの
OFシナモンパール。
8月2日に完全一人餌になりました。
孵化後45日齢です。
女の子のような気がします。
体重は少し少なめの79g。
これから一人餌になって
バクバク食べて大きくなるでしょう。
お盆明け、お迎えです。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/03(日) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
お蔭様で完売です。
8月11日から改めて再販します。
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

6月10日産まれのWFルチノー男の子です。
先日、かなり強烈なオカメパニックを起こし、
尾羽をほぼ全部喪失、風切り羽を両翼4枚、
両翼、打撲に因る出血、尾羽の損失に因る出血で
かなり痛々しかったのですが
羽はまだ揃っていませんが
見る見る綺麗になりました。
おかげで少し一人餌は遅れましたが
7月31日、51日齢で完全一人餌になりました。
事故の頃、体重は一時期80gを切っていましたが
現在、85gです。
8月5日、お迎えです。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/08/01(金) }
【NEW】
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

春産まれで
我家に残留の仔達は
コロニーにお引っ越しです。
ここで来年春までみんなと暮らし
飛行力や社会性を身に付けます。
今年の春の子達は
来年、ペア^リングです。








いつもご覧いただきありがとうございます