お知らせ
{
2014/12/31(水) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
年末年始もお送りできます。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃんの5号もこんなに大きく立派になりました。
応援して下さった皆様、ありがとうございます。
年明け、1月3日お迎えです。
今年一年、ご訪問、コメント、お迎え、
誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/30(火) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
年末年始もお送りできます。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃんです。
今日、体重を量ってみました。
食後ですが、
なんと!65g!
すばらしい!




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/27(土) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
年末年始もお送りできます。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃん、38日齢。
WFアメリカンシナモン、女の子。
もう、この子の成長の勢いは誰にも止める事は出来ません。
成長が遅れていた時間を一気に取り戻しているかのようです。
結果、1号や2号達と体重や飛行する日齢は同じになって来ました。
インコが成長するプログラムには驚かされます。
今回の結果、25日までなら成長が遅れていたとしても
それからの栄養補給次第で追いつける事です。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/26(金) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃん、5号です。
どんどん、羽が開いて来ました。
WFアメリカンシナモンです。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/25(木) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

オカメインコのOFシナモンパイドです。
10月29日孵化、56日齢。
もちろん、一人餌です。
ベタ慣れです。
もう、外のケージで暮らしています。
可愛く、立派になりました。
26日、お迎えです。
可愛がってもらってね。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/24(水) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

メリークリスマス!
今年もクリぼっちの飼育委員です(^_^;)
ぼっちじゃなかった、インコ達がいっぱいいました!(^^)!
成長が遅れていたコザちゃん、5号です。
どんどん追いついて来ました。
ほんと、良かった!
一時はやばかったけど
この子の生命力と運力ですね。
羽が少し開いて来ました。
WFアメリカンシナモン、女の子です。
変身しました!



いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/23(火) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃんです。
なんとなんと!
この子達、何号でしょう?
はい、そうです。
4号、5号です。
4号、コバルトパイドの男の子。
5号、アメリカンシナモンの女の子。
成長が遅れていた2羽ですが
こんなになって来ました。
ウロコの雛も可愛いですが
コザクラの雛も可愛いですね。
コザクラの雛が可愛い理由を自分なりに考えてみました。
その結果、顔が大きく、頭がデカく、ずんぐりむっくり。
理由はこれに決定しました。
昨日アップした
2号、WFコバルトパイド。
それと今日の4号は
明日、お迎えが決まりました。
可愛がってもらってね。
2号、4号の写真は今日がラストです。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/22(月) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃん、
左から2号、3号、1号です。
品種が確定
1号、WFコバルトバイオレット♂。
2号、WFコバルトパイド♂。
3号、WFコバルト♂。
今日、1号はお迎えされました。
もう、みんなケージで生活しています。
一人餌までもう少しです。









いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/21(日) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃん、4号、5号です。
5号もようやくコザクラの雛らしくなって来ました。
追いつきましたね~。
生命力、成長力には脱帽です。
品種も判って来ました。
4号、WFバイオレットパイド、男の子。
5号、WFアメリカンシナモン、女の子。
まだ他の品種が乗っているかも判りませんが
今のところここまでは判って来ました。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/20(土) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

10月産まれのオカメです。
一人餌になってから、お迎えです。
その日が近づいて来ました。
今度の日曜日から続々お迎えです。
左から
OFシナモンパール
OFシナモンパイド
OFノーマル
みんな大きく立派になりました。
この子達も外で暮らしています。



いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/19(金) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

今日12月18日。
前日の夜から雪がこんこんです。
コロニーの屋根はこんなに積もっていました。
朝はもっと積もっていましたが、かなり解けてきました。
気温は0℃。
小鳥達は元気いっぱいです。
飼育本に書いてある
「保温が必要です」
は、我家には全く当てはまっていません。
ほんとにインコをちゃんと飼った人が書きてるのか
怪しくなって来た。
もう10年も冬を越して、寒さで落鳥したことなんて1羽もいません。
むしろ、保温の仕方を間違える方が
返って事態を深刻にするように思います。
以前掲載したブログを改めてアップします。
気を付けて下さいね。
以下は昨年の12月13日の記事です。
今日は寒かった。
日中も8度くらいだったかな。
そんな中でも
我家のオカメインコは1年中、外にいます。
飼育本なんかに「オカメインコは冬は保温が必要です」
なんて書いてありますが
我家のオカメに関しては
飼育本に書いてあることは当たっていません。
もう10年近く外です。
寒さで弱った子は1羽もいません。
この地域、冬はマイナス4度まで下がりますが全く問題ありません。
むしろ元気です。
保温をしないオカメやウロコは寒さを凌ぐため
羽毛がぎっしりと詰まってきます。
ですので換羽の時期も全く影響を受けません。
朝は6時40分頃、夜明けと同時に雄たちが鳴き始めます。
一番鳥が鳴くのと全く同じ感覚です。
大事な話はここからです・・・。
皆さんが保温をされるのは構わないのですが
絶対に気を付けないといけない事があります。
それは保温をする時にビニールシートのような物で覆い
そのビニールシートが保温電球等、
熱を発する器具に近距離にある事です。
接触は言語道断。
何がいけないのかと言うと
ビニールが高温に近づくと
そのビニールから有毒ガスが出る時があります。
素材によっては大丈夫な物もあるかも知れませんが
石油系の物は全てアウトです。
よく考えてみて下さい。
密封された狭い部屋でストーブを焚き
近くのビニール系の物から嫌な臭いが出ている中で
人はどんな状態になると思いますか・・・。
頭痛、めまい、吐き気等々。
物も言えないインコはどうなるでしょう・・・。
以前、飼育委員は雛の保温でセラミック保温電球を使っていました。
1年程使用後、電球の下に繋がっている電気のコードが劣化したので
ビニールテープで修理し、元通りに使えるようになりました。
そこには8羽以上のオカメの雛がいたのですが
3日以内に全羽死亡しました。
よく見るとビニールテープが
保温電球に熱せられて縮んで色が変わっていました。
保温してもしても膨らんでいる、寒そうにしている・・・。
絶対に気を付けて下さい。
正に本末転倒です。









いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/18(木) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃん、4号、5号です。
5号、11月17日孵化なので
今日(12月17日)で1か月齢です。
まだまだ、身体は小さいですが
4号も5号も、物凄い食欲です。
なので、一気に大きくなるように思います。
4号、羽色が出て来ました。
まだはっきりとは判りませんが
どうもバイオレットパイドのようです。
可愛くなって来たなぁ~。
5号は豪シナか米シナか・・・。
それにバイオレットが乗っていそう。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/16(火) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃん、4号、5号です。
だんだん、しっかりして来ました。
5号、まだこんなに小さいですが
もう、30日齢です。
最近、食欲が凄まじいです。
今までの出遅れを挽回しているのか
そ嚢が破裂するんじゃないかと思うくらい食べます。
4号もしっかりです。
性別が判明しました。
なんと最初から遺伝的に判っていた女の子の5号以外
1号から4号すべて男の子でした。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/14(日) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃん、
1号、2号、3号です。
大きく、可愛く、立派になって来ました。
今のところベタ慣れです。
1号は挿し餌をあまり食べなくなって来ました。
そろそろ性別鑑定の結果が出ます。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/13(土) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃん、4号、5号。
かなり出遅れていましたが
大きくなったと思う。
4号はシナモン系に・・・。
たぶん、アメリカンシナモンパイド。
羽が黄色ぽくなって来ました。
未だ5号は判らず。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/12(金) }
早くなりました。12月13日より再販します。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

NO.121 OFシナモンパイド。
10月29日孵化、43日齢、体重85g。
ただ今、一人餌練習中です。
まだ、挿し餌大好きですが
ちょっと、喰い付き方が変わって来ました。
一人餌になる前は噛むような食べ方をします。
ここ1週間で一人餌になると思います。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/11(木) }
早くなりました。12月13日より再販します。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃんです。
品種が判って来ました。
コザちゃんの可愛さは何とも言えません。
このクリクリお目目!
1号、WFブルー、11月10日孵化、30日齢。
2号、WFブルーパイド、11月11日孵化、29日齢。
3号、WFブルー、11月12日孵化、28日齢。
現在、性別鑑定中。
新しい飼い主様を募集いたします。






続いて
気になる4号、5号。
少しは大きくなっているかな~。
4号は少し大きくなった気がする・・・。
5号も大きくなった気がしますが・・・。
体重は増えて来てるから大きくなってるんでしょうね。



いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/10(水) }
早くなりました。12月13日より再販します。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

こちら10月20日孵化、
NO.113のOFノーマルです。
性別鑑定の結果、男の子です。
スプリットにpf or wf、pl、pd、(poss cn)を持っています。
12月6日、46日齢で完全一人餌になりました。
現在体重85gです。




こちらNO.115
OFシナモンパールです。
スプリットにpf or wf、pd、
10月22日孵化。
この子も44日齢で完全一人餌になりました。
現在89g.。


いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/09(火) }
早くなりました。12月13日より再販します。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

OFルチノーパールです。
遺伝的に女の子確定です。
12月5日で完全一人餌になりました。
10月21日が孵化日なので45日目で一人餌です。
一人餌の平均日数です。
挿し餌を切った当初、体重は80g後半でしたが
現在97gです。
一人餌になかなかならない、
とよく相談があります。
理由は挿し餌を長くやりすぎる事です。
40日齢を過ぎた辺りから
体重をチェックして、挿し餌の量を減らして行く事です。
必ず一人で食べ出します。
そのタイミングを逃すと
だらだらと2ヶ月、3ヶ月と挿し餌が続いてしまいます。
また、挿し餌をしている限りは、体重は増えません。
挿し餌をした瞬間は体重は増えますが
翌朝、元の体重に戻ります。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/08(月) }
早くなりました。12月13日より再販します。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

手前、危なかった5号です。
4号も巣上げしました。
4号もあまり成長していません。
下の写真は1号の同じ日齢の頃です。
全然、大きさが違う。
筆毛、いっぱい出てる。
食欲も有り、たくさん食べ出したので
大丈夫!
必ず追い付きます。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/06(土) }
早くなりました。12月13日より再販します。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザクラの5号です。
おかしいです。
11月17日孵化、今日(5日)で18日齢です。
全然、成長していません。
巣箱では4号も一緒にいますが
4号はしっかり大きくなり、そ嚢もパンパンです。
5号は成長が進みません。
親が上げないのか?
5号が食べないのか?
今朝、心配になり巣箱を確認すると
やばい、動きもなく、身体はかなり冷たくなっていました。
ほとんど餌を貰えてなく、そ嚢は空っぽ。
あと1、2時間遅ければ・・・。
すぐに保温。
幸いにも他の雛達を保温しているのですぐ出来て良かったです。
いちばん暖かい場所、たぶん32℃くらいあるところに置きました。
もし、プラケースの保温に時間がかかるようでしたら
手の体温で温めるのが一番早い保温器です。
軽く手で包み込みます。
30分ほど温めると動きが出て来ました。
空腹の為、寒さに耐えきれなかったのだと思います。
暖まったところで緩めの温かいパウダーフードを挿し餌します。
少し、嘴を動かし食べました。
夕方はもっと回復しました。
すごく挿し餌を食べます。
親から貰えてなっかことがこれで判りました。
巣箱には2羽しかいないのにこういう事も起こります。
ただ、まだまだ要観察です。
5羽、みんな元気に育て上げないと・・・。
後の画像の1号、2号、3号と比べてみてください。
可愛そうなくらい成長していないです。
でも、まだ間に合います。








いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/04(木) }
早くなりました。12月13日より再販します。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザちゃん、
今日は秋晴れで天気も良かったので
写真もきれいに撮れました。
1号、3号です。
同じような色ですね。
ようやくコザクラらしくなってきました。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/03(水) }
12月22日より再販します。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

コザクラのヒナヒナです。
一番大きいのが1号、11月10日孵化、22日齢。
ようやく筆毛が出て来ました。
嘴が茶色でない子は2号、パイドです。
みんなブルー系ですね。
もう動きまくって写真が撮れない。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2014/12/01(月) }
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

巣箱の中のコザクラのひなひなです。
4号、5号です。
4号、15日齢。
5号、13日齢。
大きさが分かるように
手のひらに乗せてみました。
1号、2号の時より成長のスピードが遅いですね。
しっかり育って欲しいですね。






いつもご覧いただきありがとうございます