fc2ブログ
 
たくさんの小鳥たちに囲まれています。
お知らせ



好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10191760023.jpg

年長組のオカメです。
2月26日孵化、32日齢。
OFルチノー、女の子です。
もう、初飛行済み。
体重、87gです。
まだ、挿し餌大好きです。

この子も保温は卒業し、一日ケージで過ごしています。
止まり木にも止まれるようになっています。

あとは一人餌を待つばかりです。




P10191720019.jpg




P10191750022.jpg




P10191700017.jpg




P10191670014.jpg




P10191730020.jpg




P10191930001.jpg

この子はとらちゃん弟妹の3号です。
食滞になっています。
この子の食滞は塊になるのではなく
そ嚢落ちが非常に悪くなる「プヨプヨ食滞」です。
この写真を見ると、今ご飯をもらって
そ嚢いっぱい、お腹いっぱいのように見えますが
実は前の日の夕方にその日最後のご飯を上げた次の日の朝の写真です。
パウダーフードが半分以上食滞しています。
本来はすっかりぺしゃんこになっていないといけません。
何で落ちて行かない・・・。

元気はあります。



WFノーマル、男の子です。
3月3日孵化、27日齢。
体重、食後98g。

P10191960004.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10191350007.jpg

年長組の1羽、
2月24日孵化のOFシナモンパールの女の子です。
33日齢。

もう、挿し餌をあまり食べなくなって来ました。
100g超えだった体重も現在85gです。
昨日、初飛行。
まだ、一人で食べられないので
体重はもう少し減ると思います。

昨日から夜もケージで過ごしています。
もちろん、保温も卒業しています。
それも室内ではありません。
半屋外です。
我家では飛行を確認できると保温は卒業です。
朝は15℃くらいですが、外で大丈夫です。

さあ、これから一人餌の練習です。
あと、もう少しです。




P10191340006.jpg




P10191310003.jpg




P10191300002.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10191480007.jpg

とらちゃん、3兄弟です。
隣りはOFルチノー2号です。
ルチノー2号もこんなに大きくなりました。
現在102gあります。

とらちゃん、弟妹3号の状態ですが
そ嚢に入ったフードは全く落ちないのではなく
少しは消化器系等に入っています。
1号、2号が約5時間でそ嚢は空っぽになるのですが
3号は約2/3残っています。
なのでそ嚢はパンパンなのに
空腹のジャージャー鳴きがずっと続きます。

元気はあるので早く良くなって欲しいです。
念のため、抗生剤と抗真菌剤を投薬しています。
後ろにちらっと見えるのが3号です。



P10191460005.jpg




P10191450004.jpg




P10191420001.jpg



WFノーマル成長記録。
3月3日孵化、25日齢。
体重、食後94g。
やっとカメラを見られるようになった!

P10191240007.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10191030001.jpg

とらたん、3弟妹。
昨日はかなりの緊張していましたが
今日は挿し餌もバクバク。

ちょっと気になるのが
3号が少し「プヨプヨ食滞」気味です。

「プヨプヨ食滞」はそ嚢からの餌落ちが悪い事です。
水分もほとんど落ちません。
前日のそ嚢に入っているフードは
強制的にリバースさせました。
腐敗するからです。
画像の3号はリバースさせた後なので
そ嚢がぺっちゃんこです。

ちょっと心配です。
3号は募集から外します。

3号・・・。(汗)


P10191050003.jpg




P10191100008.jpg



P10191090007.jpg





P10191080006.jpg



WF成長記録。
3月3日孵化、24日齢。
体重、食後91g。

P10191130001.jpg



いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ






好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10190990004.jpg

オカメの雛です。
年長組はもうじっとしていません。
ガラスケースの上まで登ってくるようになりました。
明日から暖かくなりそうなので
年長組は昼間はケージに移動です。
これから、一人餌の練習と止まり木の掴まり立ちの練習です。

年長組はどなたかと言うと
OFルチノー2羽。
OFシナモンパール。
OFノーマルです。



P10190960001.jpg

とらちゃん弟妹も一緒に育っています。



P10191010006.jpg




P10190890018.jpg




P10190940003.jpg




P10190760005.jpg




P10190720001.jpg




P10190970002.jpg




P10190930002.jpg




WFノーマルの成長記録
3月3日孵化、23日齢。
体重、食後87g。
いつになったらカメラに向いてくれるんだろう・・・。

P10190840013.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp





OFルチノーの1号です。
2月26日孵化、27日齢。
遺伝的に女の子。
体重は100g超え。
羽は冠羽、眼の周り、羽の裏以外は開いて来ました。



P10190530005.jpg

OFルチノーの2号です。
3月3日孵化、22日齢。
遺伝的に女の子。
体重は95g超え。
背中はまだ羽が開いていません。



P10190620014.jpg

OFシナモンパール。
2月24日孵化、29日齢。
遺伝的に女の子。
体重95g超え。
もう飛びそう。

残念な事にOFノーマルの写真がありません。
あまりの元気の良さで
すべてブレブレのピンボケでした。
また、明日にでもチャレンジします。



WFノーマルの成長記録。
3月3日孵化、22日齢。
体重、85g.

P10190690021.jpg




さてさて、ここからは
「たま日記」さんのブログのアイドル、とらちゃんの弟妹達です。
新しい飼い主様、里親様を有償にて募集します。

P10190430006.jpg

左から1号、2号、3号です。
1号、3月9日孵化、26日齢。
2号、3月10日孵化、25日齢。
3号、3月12日孵化、23日齢。
みな、OFノーマル、雌雄不明です。



P10190410004.jpg

しっかり育っています。
3号はまだポケーっとした顔をしていますが
みんな可愛い顔ですね。



P10190380001.jpg



アップ写真です。

P10190440007.jpg




P10190390002.jpg




P10190480011.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10190170003.jpg

オカメの雛達です。
眼がしっかりして来ましたね。
これからはすごくアクティブになります。
じっとしていません。

オカメらしくなってきましたね。

この子達、みんな新しい飼い主様が決まっていますが
皆さん、一人餌になってからなのお迎えです。
まだ、しばらく掲載します。

またまた、来週から本格的な孵化ラッシュです。

明日は【たま日記】さんのとらちゃんのヒナヒナの弟妹達がやって来ます。
お楽しみに・・・。


P10190200006.jpg




P10190190005.jpg




P10190220008.jpg




P10190230009.jpg




P10190150001.jpg




P10190260012.jpg




P10190210007.jpg




P10190190002.jpg




WFノーマルの成長記録。
3月3日孵化、21日齢。
体重、食後79g。

P10190330006.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10190050010.jpg

オカメのヒナヒナです。
年長さんはかなり羽が開いて来ましたね。
後は顔を残すだけです。

シナモンパールもルチノーも
まだ眼の周りの羽が開いていませんね。

初飛行までもう少しです。



P10190040009.jpg




P10190030008.jpg




P10190020007.jpg




P10189960001.jpg




P10190100004.jpg




P10190090003.jpg




P10190070001.jpg



WFノーマルの成長記録。
3月3日孵化、20日齢。
体重75g。

P10190140003.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10189930006.jpg

オカメの雛ちゃんです。
真ん中のルチノー(2月26日孵化)、
保温ケースの中で羽をバタバタしだしました。
そろそろ飛行の準備です。

我家では初飛行後は保温ケースは卒業です。
ケージで暮らします。
この頃から止まり木に止まりだし
脚の握力が付いていきます。

飛べるようになっても保温ケースで育てるのはお勧め出来ません。



P10189920005.jpg




P10189900003.jpg




P10189890002.jpg




P10189870005.jpg




P10189840002.jpg




P10189830001.jpg




P10189860004.jpg




P10189850003.jpg



WFノーマルの成長記録。
3月3日孵化、19日齢。
体重、食後74g。

P10189950002.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10189690005.jpg

すくすくオカメの雛達です。
日齢の若いOFノーマル、OFルチノー、WFノーマル以外
皆さん、食後100g超えです。

ムチムチナイスバディになってきました。



P10189650001.jpg




P10189710007.jpg




P10189770013.jpg




P10189760012.jpg




P10189750011.jpg




P10189740010.jpg




P10189700006.jpg




WFノーマルの成長記録。
3月3日産まれ、18日齢。
体重、食後71g。

P10189810004.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp





ホオミドリです。
パイナップルとダイリュート。

脚が肌色がパイナップルr。
脚が黒いのがダイリュート。

2羽共まだまだあどけない。



P10188450002.jpg




P10188470004.jpg




P10188440001.jpg




P10188480005.jpg




P10188490006.jpg




P10188500007.jpg



いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10189450002.jpg

先日の募集のオカメの雛達です。
真ん中のノーマル♂以外はすべて新しい飼い主様が決まりました。

明日からお迎えです。

オカメはこの時期、挿し餌を無茶苦茶食べます。
ウロコの雛の2倍は食べます。
それはそれは凄まじいです。
ゴルフボールでも飲み込んだの?
と思うくらいそ嚢をパンパンに食べないと気が済みません。
雛ちゃん達、食後100g超えにばく進中です。








P10189580015.jpg




P10189500007.jpg




P10189600017.jpg




P10189500007.jpg




P10189470004.jpg




P10189480005.jpg



最後に
WFの成長記録。
3月3日孵化、16日齢。
体重61g。

P10189630020.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp





ホオミドリです。
左からシナモン、パイナップル、ダイリュートです。



P10188810006.jpg




P10188800005.jpg




P10188780003.jpg




P10188770002.jpg




P10188760001.jpg



こちらは左からダイリュート、パイナップル、シナモン。

P10188840009.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ






好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



【飼い主様・里親様募集】

オカメインコ



tery's birdsで産まれた子供達を
大切に可愛がって頂ける飼い主様にお譲りいたします。
一人餌になってからのお渡しも可能です。
必ず譲渡募集要綱を熟読していただき、

下記よりお気軽にお問い合わせください。
terysbirds@yahoo.co.jp

この記事は更新していきます。




P10190430006.jpg

左から1号、2号、3号です。
1号、3月9日孵化。
2号、3月10日孵化。
3号、3月12日孵化。
みな、OFノーマル、雌雄不明です。







P10189120003.jpg

OFシナモンパール ※決まりました。
孵化日 2月24日
性別 雌





P10189160007.jpg


OFシナモンパール ※決まりました。

孵化日 2月26日
性別 雌






P10189240015.jpg

OFルチノー ※決まりました。
孵化日 2月26日
性別 雌






P10189190010.jpg

OFパール or OFノーマル※決まりました。
孵化日 3月2日
性別 OFパールの場合は雌 OFノーマルの場合は雄






P1018926.jpg

OFルチノー ※決まりました。
孵化日 3月3日
性別 雌





いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10189380010.jpg

第一弾のオカメインコを巣上げしました。

OFルチノー 2月26日孵化 雌。
OFルチノー 3月3日孵化 雌。
 
OFシナモンパール 2月24日孵化 雌。
OFシナモンパール 2月26日孵化 雌。
OFノーマルorパール 3月2日孵化 ノーマルの場合は雄、パールの場合は雌
雌雄はすべて遺伝的雌雄判別です。

気になる子がいましたら下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
terysbirds@yahoo.co.jp



P10189370009.jpg




P10189330005.jpg




P10189320004.jpg




P10189360008.jpg



最後に成長記録。
WFノーマルかパール。
3月3日孵化、14日齢。
体重50g。
雌雄は不明です。
ただ今性別鑑定中。

P10189280019.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10188750012.jpg

左パイナップル♀と右ダイリュートノーマル♀です。
よく見ると、脚の色、嘴の色、羽の色が違うのが分かると思います。
実物は黄色がかなり違います。
ダイリュートはかなり明るい黄色ですが
頭はパイナップルの方が明るいです。


P10188740011.jpg




P10188690006.jpg




P10188650002.jpg




P10188720009.jpg




P10188710008.jpg




オカメの雛です。
WFノーマルかパール。
3月3日孵化、12日齢。
体重46g。
雌雄は不明です。
ただ今性別鑑定に出しています。

P10189070002.jpg



いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10188940008.jpg

ホオミドリのダイリュートです。
1月5日孵化。
体重62gです。

まだ、雛換羽は迎えていません。
換羽後の羽はますます美しくになる事でしょう。



P10188880002.jpg




P10188900004.jpg




P10188870001.jpg




P10188900004.jpg




P10188910005.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp





ジャンボセキセイです。
2羽共お迎えが決まりました。
今日が最後の画像になります。




P10188960002.jpg




P10188970003.jpg




P10188990005.jpg




P10189000006.jpg



オカメインコです。
WFノーマルかパール。
10日齢。
体重 37g。

P10188600004.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10188400007.jpg

ジャンボセキセイ1号 スパングルSFの男の子。
2月13日孵化、27日齢。
食後で50g超えています。



P10188410008.jpg




P10188350002.jpg

ジャンボセキセイ2号 ノーマルの男の子。
めちゃくちゃ動くので写真に撮るのは難しい。
眼も合わせない。
カメラを恐がる時期ですね。



P10188340001.jpg




最後にオカメインコ。
3月3日孵化。
9日齢、体重25g。
WFノーマルかパールです。

P10188530001.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10188250001.jpg

朝起きたら、季節外れの雪にビックリ!
こちらの地方、年に1度くらいしか降らない雪が
3月も中旬になろうといているこの時期にかなりの量です。
コロニーの屋根に10cm程積もっています。

気温は氷点下1度。
先日までポカポカ陽気が一気に真冬になりました。

そんな状況でもインコは元気ですよ。
むしろ、雪降って喜んでる。君たちは犬ですか?
真冬のような気温で昨日オカメの雛が孵化しました。
逞し過ぎ。

これからオカメの雛も続々と孵ります。



P10188290005.jpg




P10188270003.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10188120021.jpg

ホオミドリです。
2月4日孵化のシナモンです。
性別鑑定の結果、女の子でした。



P10188110020.jpg




P10188100019.jpg




P10188090018.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10188040013.jpg

1号、2月13日産まれ。
2号、2月15日産まれ。
まだこんなに小さいのに
1号は頭がだんだんジャンボ化して来ました。




P10188020011.jpg









P10188060015.jpg




P10188050014.jpg




P10187980007.jpg




P10187930002.jpg




P10187920001.jpg




P10187990008.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評販売中!!
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10188220001.jpg

ホオミドリです。
シナモンとパイナップルのお腹の色の違いです。
パイナップルはシナモンとワキコガネの遺伝子が
一つの遺伝子に合体した品種です。
説明がすごく橋寄りました。

なのでシナモンの淡い色味もあり、
ワキコガネの黄色と赤の両方を兼ね備えた品種です。



P10188200008.jpg




P10188210009.jpg




P10188130001.jpg




P10188170005.jpg




P10188150003.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





残り僅かです。 完売しました。3月10日より再販いたします。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10187840003.jpg

ジャンボセキセイです。
スパングルのシングルファクター同士のペアなので
すべてのファクターの品種が産まれる訳ですが
2月13日孵化の1号はシングルファクター。
2月15日孵化の2号はファクターなし。
すなわちノーマル。
セキセイはあまり詳しくありませんが
2号、こんな真っ黒のセキセイもいるんですね。
ノーマルってこんなんですか?
腰の色はブルーです。
ジャンボセキセイなので存在感ありそう。


P10187910007.jpg




P10187890005.jpg




P10187880004.jpg




P10187870003.jpg




P10187860002.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





残り僅かです。 完売しました。3月10日より再販いたします。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10187720003.jpg

ホオミドリのイエローサイドです。
別名ワキコガネ。

左から1号、4号、5号です。
1号、2月1日孵化。
4号、2月5日孵化。
5号、2月8日孵化。
ただ今性別鑑定中です。

ワキコガネはホオミドリアカオウロコの色変わりの品種名です。
ですのでホオミドリとワキコガネは同じ鳥種です。
パイナップルからワキコガネも産まれますし、
ワキコガネからパイナップルやシナモンも産まれます。

たまにワキコガネをホオミドリと違う種類のウロコとと思われている方がいらっしゃいます。
同じ種類です。

オカメで言うとノーマルとルチノーを違う種類と言うのと同じ事です。




P10187730004.jpg




P10187700001.jpg




P10187710002.jpg




P10187590001.jpg




P10187600002.jpg




P10187650007.jpg




P10187670009.jpg




P10187690011.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





残り僅かです。 完売しました。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10187570023.jpg

1月13日孵化のコザちゃん。
今日、3月5日で51日齢。
48日齢で完全一人餌になりました。

体重47g。
週末、お迎えです。
可愛がって貰って下さいね。



P10187560022.jpg




P10187550021.jpg



P10187580024.jpg





P10187540020.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





残り僅かです。 完売しました。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10187390005.jpg

ホオミドリのダイリュートです。
3月4日で58日齢。
完全一人餌になりました。

朝一番の体重59g。
朝の挿し餌なし。
ギャーギャー言ってましたが無視。

昼も当然なし。
前網にへばりついてギャーギャー言ってましたが無視。

夕方、体重測定。
なんと61g。
頑張ったね!
ほんとはもっと早く一人で食べられたんでしょ!知ってるよ。
これからが体重増加です!

いつも言ってますが
40日齢以上経っている雛の体重を増やすのは挿し餌ではありません。
上げた時は体重は増えていますが
朝には元通りなります。
挿し餌は半分以上が水分だからです。
挿し餌を卒業して一人餌になって初めて体重が増えて行きます。



P10187510017.jpg




P10187430009.jpg




P10187490015.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





残り僅かです。 完売しました。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10187180002.jpg

ホオミドリのヒナヒナです。
1羽隠れていますが
全部で8羽います。

この中にノーマルが3羽います。
1羽はノーマルspパイナップル、この子はお迎えが決まっています。

もう2羽はノーマルですが
父親 ダイリュート×母親 パイナップルの子供達です。
男の子だったらノーマルspダイリュート、パイナップル
女の子だったらノーマルspダイリュートです。
この子達は里親募集いたします。

下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
terysbirds@yahoo.co.jp



P10187260010.jpg




P10187290002.jpg




P10187310004.jpg




P10187300003.jpg




P10187330006.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





残り僅かです。 完売しました。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10187150011.jpg

ジャンボセキセイの雛です。
日曜日、2羽巣上げしましたよ。
3羽孵っていましたが
2号は消えていました・・・。
どこに行ったかはあまり深く考えないようにします。

父親 スパングルブルーシングルファクター。
母親 スパングルスカイブルーシングルファクター。

このペアからは
ダブルファクター、
シングルファクター、
ノーマルが産まれます。
我家では今までノーマルは1羽も産まれた事がありませんでした。
たまたまですが。
しかし、やっとノーマルが産まれて来ました。
最近、セキセイのノーマルはお目にかからなくなりました。
ましてやジャンボセキセイです。
結構、嬉しい。
恐らく2羽共ブルー系です。
性別が判明次第、里親を募集いたします。


最後の画像はスパングルシングルファクター。
去年お迎え頂いた里親さんから
送られて来ました。
この子達もこんな風になります。


P10187120008.jpg




P10187080004.jpg




P10187070003.jpg




image1.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





残り僅かです。 完売しました。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp



P10187000003.jpg

WFバイオレットパイド。
1月13日孵化ですから
3月1日現在、47日齢。
もう、そろそろ一人餌になる日齢ですが、
一向にその気配なし。
挿し餌、命!みたいな感じです。

来週末のお迎えです。
一人餌になってのお迎えです。
この1週間で一人餌にならないとね。

一人餌に移行はそんなに難しい事ではありません。
ポイントは挿し餌を切るタイミングです。

45日齢を過ぎた頃から朝晩2回にします。
3回から2回になると本鳥もお腹が空くので拾い餌をし出します。
拾い餌を確認できたら
朝の挿し餌をなしにします。
朝一番の体重を量り、記しておきます。
夕方、体重を量ります。
朝の体重と変わっていなければ挿し餌は絶対に上げてはいけません。
1gや2gくらい減っていても大丈夫です。
一人で食べている証拠です。
1日に排泄を5g以上しますので、1g、2gの減りは食べています。
このタイミングを逃して挿し餌を上げてしまうとズルズルと挿し餌が続きます。
挿し餌をしている間は絶対に体重は増えません。
挿し餌をした分は増えますが、朝は元の体重です。
体重を増やすのは挿し餌ではなく
一人餌になる事です。

コザクラやウロコ、セキセイは一人餌の切り替えがスムーズですが
オカメはこのタイミングを逃すと少し苦労します。

よく間違う読み
「挿し餌」は「さしえ」
さしえさではありません。

「一人餌」は「ひとりえ」
ひとりえさではありません。

餌は「え」と読みます。
「餌付け(えづけ)」
「餌食(えじき)」
みたいに。



P10187040007.jpg




P10186980001.jpg




P10186990002.jpg




P10187020005.jpg




P10187030006.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





残り僅かです。
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら




ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



ご注文はこちらからどうぞ。

terysbirds@yahoo.co.jp





ホオミドリです。
左から
1号、イエローサイド、27日齢。
2号、パイナップル、25日齢。
3号、シナモン、24日齢。

可愛くなって来ましたね。



P10186950010.jpg




P10186910006.jpg




P10186860001.jpg




P10186930008.jpg




P10186870002.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ