お知らせ
{
2017/09/30(土) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面
ニョキですが
9月16日に巣箱を掛け
3日程でお腹が大きくなっているを確認し、
産卵経験のあるオカメは
巣箱を掛けてから1週間から10日で産卵しますと
お話ししました。
しかし、ニョキ。
お腹が大きいまま、
12日経っても産卵できず、
挙句の果てには
昨日は呼吸も荒く、ずっと眼を閉じて
見るからにつらそう。
卵詰まり・・・。
ほとんどの方はそう思われるかと思います。
実際に卵がお腹の中に有り、
つらそうにしているのですから・・・。
実はこの呼吸が荒く、眼を閉じ
つらそうにしているのは
人間で言う所の陣痛みたいな感じです。
ちょっと難産ですが、産んでくれると思います。
その判断が出来ず
もう、明日にでも産まれると言う時に
心配で病院に連れて行くと、
経験の浅い、良く分かっていない獣医に
お腹をぐちゃぐちゃにされるのが落ちです。
判断は、
卵詰まりになると
まず、止まり木には止まれません。
また、体が痙攣し、
苦しくって首が不思議な曲がり方をします。
また、このようになるのも全体の1%もありません。
その場合でもちゃんと産めます。
ガラスケース等に保護し、
35℃(結構高め)、湿度40%ほどでしっかり温める事です。
半日ほどでつるんと産みます。
卵詰まりは、
ほとんどの場合、
産卵前の陣痛みたいな感じです。
さて、つらそうだったニョキ。
今朝、めでたく産卵していました。
昨日はあれだけつらそうだったのに・・・。
正直、内心はちょっと心配していましたが
良かったです^^

いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/27(水) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

コザちゃん、
表面の羽はほとんど開きました。
もう、そろそろ飛べそうです。
順調に体重も減って来ました。
1号、38日齢、47g。
2号、37日齢、55g。
挿し餌も
朝、ほんの少し。
昼は抜き。
夜も少ししか食べません。
恐らく、あと2、3日で完全一人餌です。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/25(月) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

コザちゃんです。
非常に不安定ですが
止まり木に止まれるようになりました。
1号、35日齢、50g。
2号、34日齢、58g。
朝の挿し餌をあまり食べなくなってきたので
この体重がこの子達の雛時期での
最高体重だと思います。
ここからは体重は減るばっかりです。
体重が減る理由は
初飛行に向けて体を絞るためです。
そ嚢パンパンの雛体型では飛ぶのが難しいからです。
ここから一人餌に向けて
体重を睨みながら挿し餌の回数等、
変えていく事が重要です。








いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/24(日) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

募集中のワキコガネです。
1号、4号です。
2号、3号はお迎え済みです。
1号、54日齢、
4号、50日齢、
2羽共女の子です。
色の濃い、
綺麗なワキコガネになりました。
水浴びした後なので
少しお腹が濡れています。
もうすぐ一人餌です。
ただ今、ベタ慣れ。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/22(金) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

コザちゃんです。
1号、32日齢、50g。
2号、31日齢、55g。
食後体重です。
またまた、写真が撮り辛くなってきました。
動き回って大変です。
お蔭様で2羽共お迎え先が決まりました。
ありがとうございました。







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/21(木) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

ニョキです。
ニョキ、エメオペアに巣箱を掛けたのが
先日、9月16日。
4日経ちました。
巣箱を掛けてから1週間から10日で
産卵するとお話ししました。
と言う事は
今、お腹の中に卵が作られている最中の筈です。
ニョキのお腹をご覧ください。
普通よりポッコリ膨らんでいるのが分かると思います。
哺乳類的に言うと妊娠しています。
妊娠3日(^^)
この時期、絶対に必要なのが栄養です。
人間の妊娠と全く同じです。
インコは卵を形成するのに
タンパク質、カルシウム、各種微量元素が必要です。
特にカルシウム、その他の微量元素は健康な卵
また卵泌にならない為の必須栄養素です。
タンパク質はエッグフードで、
カルシウムは新鮮な牡蠣殻で、
微量元素はマルチビタミンミネラルです。
また、我家では水や餌に混ぜるタイプのビタミンミネラルは
使いません。
理由は4つ。
1、値段が高い。
2、すぐに傷む、冷蔵庫に入れてもカビが生える。
3、夏場の水の腐敗が深刻。
4、次の理由が一番です。
不足より過剰が問題です。
水や餌に混ぜた場合、
必ず摂取しないといけません。
十分足りていても口に入ります。
たくさん摂っても問題ないかも・・・とは思いますが
鳥に聞けないので分かりません。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」です。
我家は本鳥が必要と感じたら自ら食べにくる
ビタミンミネラルを使うようにしています。
なので、食べっぷりで
おおよそ見当が付きます。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/20(水) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

ワキコガネです。
大きくなってきました。
食後、85g以上になっています。
1号、4号の里親様を募集(有償)しています。
どちらも女の子です。
引き続き募集いたします。
気になる子がいましたら下記までご連絡ください。
terysbirds@yahoo.co.jp





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/19(火) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

ただ今、尻尾が可愛いコザちゃんです。
1号、WF豪シナモンバイオレット、女の子。
29日齢です。
体重47g
2号、WFコバルト、男の子。
28日齢です。
体重52g
1号、里親様を募集(有償)しています。
詳細は下記までご連絡ください。
terysbirds@yahoo.co.jp






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/18(月) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

ただ今、里親様募集中のワキコガネです。
動きまくりで
写真を撮るのが難しくなってきました。
1号、女の子。
2号、男の子、決まりました。
3号、女の子、決まりました。
4号、女の子。
1号、4号の募集です。
まだ、挿し餌中です。
引き続き募集(有償)いたします。
気になる子がいましたら下記までご連絡ください。
terysbirds@yahoo.co.jp








いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/17(日) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

ようやく秋らしくなってきましたね。
暑い夏が終わり
涼しくなったらオカメ達の巣引きだな~って
思っていましたが、
こちらの地方、涼しいどころか朝晩寒い。
オカメも秋の繁殖時で
皆さん、ソワソワし出しました。
巣箱を掛けると
まずは男の子が巣箱の安全を確認をし
中に入り、安全が確認できると
次に女の子が様子を見に行きます。
ベテランペアの場合
巣箱を掛けてから
1週間から10日程で産卵します。
この秋はどうなることやら・・・。
写真の後ろにいるのはニョキです。
エメオとニョキ。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/16(土) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

コザちゃんです。
2号の性別が判りました。
男の子でした。
1号、女の子(遺伝的に)
2号、男の子(DNA鑑定)
体重は食後
1号、46g。
2号、50g。
この時期、骨格形成の為、
栄養価の高い挿し餌をしっかり上げる事です。
要らないとプイッとしても
2、3分後にまた上げると食べます。






いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/15(金) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

里親様募集中のワキコガネです。
性別が判明しました。
1号、女の子。
2号、男の子。
3号、女の子。
4具、女の子。
2号、3号は決まりました。
引き続き募集(有償)いたします。
気になる子がいましたら下記までご連絡ください。
terysbirds@yahoo.co.jp







いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/14(木) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

コザちゃん、
1号、25日齢、44g。
2号、24日齢、49g。
もう、コザクラビーーーム!
炸裂です。
あんなに小さかった芋虫みたいだったのにね。
雛はどうしてこんなに可愛いのでしょう・・・。
でも、眼の奥にコザクライタズラビームの片鱗が覗えます。
1号のシナモン系、
かなり白いシナモンかも…。





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/13(水) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

ホオミドリアカオウロコの
ワキコガネです。
コザクラに続いて巣上げしました。
4羽います。
ただ今、性別鑑定中。
週末には判明します。
この子達も里親様を募集(有償)いたします。
気になる子がいましたら下記までご連絡ください。
terysbirds@yahoo.co.jp




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/12(火) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

コザちゃん達、巣上げしました。
巣箱の中の頃とは違って
随分大きく可愛くなりました。
コザクラを大きく立派に育てるには
栄養価の高いパウダーフードを
しっかり与える事です。
後、約2週間、しっかりと挿し餌が必要です。
挿し餌後、60g以上を目安にします。
9月10日現在、
1号、22日齢、42g。
2号、21日齢、44g。
この子達は里親様募集(有償)いたします。
1号、WFシナモン系。
2号、WFブルー系。
1号は遺伝的に女の子です。
2号、ただ今性別鑑定中。
気になる子がいましたら下記までご連絡ください。
terysbirds@yahoo.co.jp





いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/11(月) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

以前、ご紹介した
PFシナモン2号です。
女の子です。
今日で64日齢になります。
こんなに立派になりましたよ。
今日、お迎えです。
可愛がって貰って下さいね。








いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/08(金) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

コザちゃん。
大きくなってきました。
まだ巣上げはしていません。
撮影の為に取り出しました。
このコザペア、雛に触ろうが、取り出そうが
どうぞどうぞみたいな感じです。
その点、ウロコは難しいです。
これからが一番可愛い時期ですね。
このお尻。
可愛すぎ。
オカメと違う点は
綿毛がオカメにない所。
この綿毛は反則です。
あと、このズングリムックリ。
これもイエローカードです。
1号、19日齢です。
シナモンの雰囲気は出て来ました。
バイオレットの羽も見受けられます。
恐らくシナモン系のバイオレットです。
2号、まだはっきりせず。




いつもご覧いただきありがとうございます
{
2017/09/03(日) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ→ご注文画面

コザちゃん。
1号、14日齢。
2号、13日齢。
足環を装着するために
巣箱から誘拐していました。
小型インコの場合
足環の内径が小さいので
14日齢以上過ぎると
足環を装着できなくなります。
風船のようになったそ嚢に
ミルクのような液体が見えると思います。
これは飼育委員が
挿し餌をしたパウダーフードではありません。
飼育委員が挿し餌をしたら
嘴がこんなに綺麗な状態ではありません。
親から貰った吐き戻しの餌です。
2週間未満のまだ小さな雛には
シードもこれくらい噛み砕いたミルク状にして与えます。
これからもう少し大きくなると今度は
シードがそのまま見えるくらい
そのままの状態の吐き戻しです。
親はちゃんと分かっているんですね。
2号だけ性別鑑定に出します。
1号は遺伝的に女の子です。







大きさが分かるように
手のひらに乗せてみました。
ついでに体重も量りました。
1号22g。
2号21g。

いつもご覧いただきありがとうございます