fc2ブログ
 
たくさんの小鳥たちに囲まれています。
お知らせ



好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら



ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」





オカメのヒナヒナです。
1号、18日齢になりました。
筆毛が出て来ました。
少しずつ自我が出て来て
全く威嚇にならない横揺れ威嚇をしています。

随分オカメらしくなって来ました。
でも、まだまだ恐竜ですね。

1号、18日齢、55g。
2号、18日齢、54g。
3号、17日齢、44g。


PZ017615.jpg

PZ017618.jpg

PZ017619.jpg

PZ017617.jpg

PZ017616.jpg

PZ017620.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら



ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」





オカメの雛達です。
少しだけオカメの雛らしくなってきました。

1号、16日齢、47g。
2号、16日齢、46g。
3号、15日齢、37g。

2号はどうもシナモンパイドではなさそうです。
シナモンのようです。
飼育委員、ハズレ!



PZ017605.jpg




PZ017609.jpg




PZ017610.jpg




PZ017606.jpg




PZ017614.jpg




PZ017613.jpg



いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら



ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」





脚が大きなってきました。
お尻も大きくなってきました。

皆さまがこれからオカメの雛をお迎えされる時
立派なお尻の雛を選んで下さいね。

1号、15日齢、41g。
2号、15日齢、40g。
3号、14日齢、34g。

これから激的な変化をするオカメの雛達。
問題なく育って欲しいです。
でも、ツルンツルン。



PZ017603.jpg




PZ017602.jpg




PZ017600.jpg




PZ017604.jpg




PZ017601.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら



ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」





まだまだツルンツルン。
全然オカメの雛らしくありません。
カッパの子供を連れて来た訳でもありません。

まだまだ嘴が小さく
この時期の挿し餌は
濃度を緩くして与えます。
流し込む感じです。
約5時間でそ嚢の中のフードは消化されます。

また、身体はまだツルンツルンなので
自分で体温を保つ事が出来ません。
30℃でしっかり保温をする事が重要です。
保温温度は日齢で徐々に下げて行きます。

WFがどうも1号のようです。
2号と同日孵化なので、
そんなに拘る事はないのですが
成長記録なので
同日でも6時間違うと成長の差が出ます。

1号、WF(たぶんパイド)14日齢、37g。
2号、OF(たぶんシナモンかシナモンパイド)14日齢、35g。
3号、OFルチノー(女の子)13日齢、31g。


PZ017595.jpg




PZ017592.jpg




PZ017590.jpg




PZ017593.jpg




PZ017591.jpg



いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら



ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



PZ017588.jpg

こちらも関東地区から1日遅れで大寒波が来ました。
ただ今、24日の夕方。
大雪です。
小一時間で10cmは積もっています。
そんなことはつゆ知らず、
ぬくぬくのオカメのヒナヒナです。

同日孵化の1号、2号。
WFが1号のような感じです。
眼の開きが早いので。

左から
1号、13日齢、32g。
2号、13日齢、31g。
3号、12日齢、27g。

すくすく育っています。


PZ017586.jpg

PZ017587.jpg

PZ017585.jpg

PZ017584.jpg



PZ017583.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら



ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



PZ017576.jpg

少し早いですがオカメの雛3羽、
巣上げしました。

我家、飼育環境が屋外(屋外と言っても屋根と窓はあります)。
夜中に何かアクシデントやイレギュラーな事が起こると
母親はビックリして巣箱から出て来る事があります。
中には帰巣しない(できない)母親もいます。
そうなってしまうと、我家の環境では
巣箱にいる雛達は母親からの暖が取れず、
1時間弱で低体温症で衰弱、または死んでしまいます。

一番厄介なのは夜中の地震です。
この時期に夜中に地震が起きると
ほぼ壊滅状態です。
なんせ気温は0℃ですから・・・。

その点、ウロコやコザクラは全然平気です。
よっぽどの事がない限り、夜中に巣箱から出て来ません。

やはり、オカメはインコ界のビビり帝王です。

なので、早めに雛を誘拐し、
飼育委員が挿し餌で育てます。

現在、30℃の育雛ケース。
1日3回の挿し餌、朝、昼、夕方。
挿し餌後はご覧の通り、そ嚢パンパンです。

1号、1月11日孵化、12日齢。
2号、1月11日孵化、12日齢。
3号、1月12日孵化、11日齢。
体重、量り忘れました。

3号はご覧の通り、ルチノーです。
この子は遺伝的に女の子です。

2号はWF、たぶんWFパイドです。

3号はシナモンのような気がします。
それもシナモンパイド。
当たるかな~。

これから成長記録アップします。





PZ017579.jpg
PZ017578.jpg
PZ017575.jpg
PZ017573.jpg
PZ017574.jpg
PZ017577.jpg



いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら



ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



PZ017554.jpg

ワキコガネ、5兄弟姉妹です。
上の子達は随分羽が開きました。
黄色と赤色の濃いワキコガネに成長しました。
性別も判明しました。
一人餌まであと2週間ちょっとです。

1号、41日齢、87g、女の子。
2号、40日齢、96g、男の子。
3号、38日齢、87g、男の子。
4号、37日齢、90g、女の子。
5号、35日齢、93g、男の子。

お蔭様ですべて決まりました。
ありがとうございました。


PZ017555.jpg
PZ017559.jpg
PZ017553.jpg

PZ017552.jpg
PZ017551.jpg
PZ017558.jpg
PZ017556.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら



ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」



PZ017534.jpg

ワキコガネです。
1号、2号、羽が開いて来ましたよ。
3号、4号、5号も少しずつ。

1号、34日齢、82g。
2号、33日齢、91g。
3号、31日齢、80g。
4号、30日齢、84g。
5号、28日齢、80g。


PZ017535.jpg
PZ017531.jpg
PZ017527.jpg
PZ017525.jpg
PZ017523.jpg
PZ017537.jpg
PZ017536.jpg
PZ017533.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら



ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」





ホオミドリアカオウロコインコの
ワキコガネです。
ただ今、1日3回挿し餌中です。

1号、33日齢、77g。
2号、32日齢、91g。
3号、30日齢、78g。
4号、29日齢、83g。
5号、27日齢、74g。

ただ今、里親様募集中。

PZ017511.jpg




PZ017515.jpg




PZ017513.jpg




PZ017514.jpg




PZ017510.jpg




PZ017507.jpg




PZ017512.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ





好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら



ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」





11月25日孵化のWFノーマル。
1月2日に一人餌になりました。
なんと孵化して38日齢です。
はやっ。

性別鑑定の結果、男の子でした。

PZ017504.jpg



続いて、ウロコ。
1号、30日齢、80g。
2号、29日齢、83g。
3号、27日齢、67g。
4号、26日齢、74g。
5号、24日齢、64g。

里親様、募集いたします。

PZ017498.jpg
PZ017497.jpg
PZ017494.jpg
PZ017493.jpg
PZ017492.jpg
PZ017490.jpg
PZ017495.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ






好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら



ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→我家の餌」





新年、明けましておめでとうございます。

1月6日で新年のご挨拶はちょっと遅いですね。
今年も出来る限りブログ更新いたします。
本年もよろしくお願いします。

初巣上げがウロコです。
5羽、巣上げ、みんな元気でぷりぷりです。

5羽共、ワキコガネです。
ただ今、性別鑑定中。

1号、12月8日孵化、28日齢。
2号、12月9日孵化、27日齢。
3号、12月11日孵化、25日齢。
4号、12月12日孵化、24日齢。
5号、12月14日孵化、22日齢。


PZ017481.jpg




PZ017485.jpg




PZ017487.jpg




PZ017488.jpg




PZ017486.jpg




PZ017482.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ