{
2015/11/22(日) }
「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」
ご注文はこちらからどうぞ。
terysbirds@yahoo.co.jp

ちょうど一人餌になった最初の土曜日と言う事も有り
朝から5組の方のお迎えがありました。
遠くからありがとうございました。
お迎え前の今朝のオカメの年長組の様子です。
10月初旬の孵化の子は全羽一人餌になりました。
日齢で45日齢から47日齢です。
先日のジャージャー鳴いていた子も
翌日からピタッとジャージャー鳴きをしなくなりました。
この蝉になっているノーマルとルチノーがそうです。
体重もそれぞれです。
一番重い子で98g。
一番軽い子で82gです。
先日お話ししたように
この子達は飛べるようになってからケージで暮らしています。
最初は低い止まり木からスタートです。
今は立派に高い止まり木にも止まり、そこで夜も寝られるようになっています。
飛べるようになって、ケージに移す理由は
止まり木に止まる脚力を付ける為です。
長くプラケース等で飼うと、脚力が付きません。
我家ではケージに移動後、保温は卒業です。
つい、先日までぬくぬくの保温ケースにいた事が嘘のようです。
あと、信じて頂けないかも知れませんが
しかも外です。
今朝は10℃を下回りました。
こちらの地域の気温では全く問題ありません。












いつもご覧いただきありがとうございます
コメントありがとう
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/11/22(日)| | #[ 編集]
きなこちゃんのお迎えの時、止まり木をまだ幼いからと低くしていたら、もっと高いところにつけた方がいいとteryさんが言われたのは、こういう訳だったんですね。今頃気づいて、すみません…^_^;
ほとんどはだかの雛時代から、こうして立派に若鳥になってteryさんのところを巣立つまで、何回か見せてもらいましたがいつもじ~んときちゃいます。
みんな、新しいお家で幸せになってね♪
ほとんどはだかの雛時代から、こうして立派に若鳥になってteryさんのところを巣立つまで、何回か見せてもらいましたがいつもじ~んときちゃいます。
みんな、新しいお家で幸せになってね♪
2015/11/22(日)| URL | きいまま #-[ 編集]
とまり木のこと1つにも理由があり、勉強になります。先日のアドバイス以降、ものすごい勢いで餌を食べてくれる様になりました。
これから体重が増えるのに期待です。
ありがとうございます。
これから体重が増えるのに期待です。
ありがとうございます。
今朝はちょっと寒かったですね(^。^)
我が家も外で元気ハツラツです(*^o^*)
餌を下に置いたら、、上下行ったり来たりいい運動になってるようです(*^^*)
甘ったれるるが可愛い過ぎです(≧∇≦)
この子達はどんな風に育つんでしょうね
(*^^*)楽しみですね
我が家も外で元気ハツラツです(*^o^*)
餌を下に置いたら、、上下行ったり来たりいい運動になってるようです(*^^*)
甘ったれるるが可愛い過ぎです(≧∇≦)
この子達はどんな風に育つんでしょうね
(*^^*)楽しみですね
ありがとうございます。
きなこちゃんも立派になったでしょうね。
来年は2世誕生かも・・・。(^^)
今まだ挿し餌中ですが
もうすぐきなこちゃんの弟がお目見えしますよ。
きなこちゃんも立派になったでしょうね。
来年は2世誕生かも・・・。(^^)
今まだ挿し餌中ですが
もうすぐきなこちゃんの弟がお目見えしますよ。
2015/11/25(水)| URL | tery #-[ 編集]
はい、
プラケースの飼育が長いと
脚の握力が弱くなり
止まり木に止まるのに時間が掛ります。
プラケースは羽をバタバタしたら卒業です。
プラケースの飼育が長いと
脚の握力が弱くなり
止まり木に止まるのに時間が掛ります。
プラケースは羽をバタバタしたら卒業です。
2015/11/25(水)| URL | tery #-[ 編集]
みんな立派になって来ました。
もう、挿し中の年少さんもみんなと合流しました。
今日は冷たい雨で寒かったですが
元気に遊んでいます。
もう、挿し中の年少さんもみんなと合流しました。
今日は冷たい雨で寒かったですが
元気に遊んでいます。
2015/11/25(水)| URL | tery #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://terysbirds.blog.fc2.com/tb.php/1128-20de6e3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック