{
2018/03/28(水) }
好評発売中!「大好評!ちょっと訳あり赤粟穂」詳細は→こちら
ただ今、我家と同じ餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」

オカメの雛の可愛さ爆裂しそう!
1号、ルチノーsp wf、24日齢、女の子、食後体重102g。
2号、ルチノーsp wf、23日齢、女の子、食後体重108g。※決まりました。
3号、ノーマル、sp wf lu cn 21日齢、食後体重101g。※決まりました。
保温温度も25℃に下げています。
羽がこれだけ開けばガンガンの保温も必要ありません。
30℃はむしろ暑いくらいです。
雛の保温で重要なのは
低温(25℃以下)にならないようにする事も大切なんですが
もっと重要な事は高温にならないようにすることです。
20℃以上25℃以下くらいであれば
半日ではダメージを受ける事は少ないのですが
サーモスタットを付けず、空気がほとんど逃げない状態で
そのまま保温電球を点け続けると40℃以上の温度になります。
残念ながらこの場合、熱中症にて半日以下で亡くなってしまいます。
もちろん、電球のワット数、広さによって変わります。
サーモスタットのセンサーも
しっかり内部の中心辺りにある事を確認する事です。
センサーが外に出ていたら、ずっと電球点きっ放しです。
保温に因る事故は全て人為的なミスです。
必ず就寝前に確認を。




いつもご覧いただきありがとうございます
この記事のトラックバックURL
http://terysbirds.blog.fc2.com/tb.php/1612-5ef36bd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック