fc2ブログ
 

是非読んでください。ポイズンの恐怖7

たくさんの小鳥たちに囲まれています。


ただ今、我家の秋冬の餌をお分けしています。詳しくはこちら→「我家の餌」



P1013061.jpg

一人餌までお預かりの
OFシナモンパールです。
37日齢、体重85g。
まだ、挿し餌ですがほとんど食べなくなりました。
初飛行も完了です。
いよいよ一人餌の練習です。
明日から挿し餌は朝夕の2回に切り替えます。




P1013060.jpg

今からお話しする事は
今日のこの仔達にもすごく関係する事です。

ポイズンの恐怖シリーズ7です。

このシリーズは
普段皆さんが何気なくやっている事が
インコにとっては致命的な事になりうることを警鐘ています。

このシリーズも7になりました。
今回はずっとずっと気になっていた事が
12月に入って立て続けに3件の報告がありました。
是非最後までお読みください。
また、過去のポイズンも、是非読んでいただきたいです。




P1013055.jpg

1件はオカメ5羽衰弱、1週間後になんとか4羽は復活、
1羽はもう2週間になりますが、未だ一人で食べられず強制給餌。
もちろん、それをするまでは健康な成鳥です。

もう2件は、
我家からお迎えされたウロコと先住のウロコ同時に2羽。
もう1件はオカメ2羽。
この2件はそれをした後、6時間以内に全て死亡しています。

それとは・・・。




P1013059.jpg

アロマのディフューザーによる噴霧です。
ディフューザーとは空気中に油分を拡散させるアロマーテラピー効果を促す器具です。

全てがダメではなく
大丈夫なエッセンシャルもあるかと思いますが
怪しい物は使わない事です。
今回のこの3件はこれが原因なのは100%間違いありません。
死亡の2件は使用したその日です。
簡単に死んでしまいます。

絶対にインコのいる部屋では使用しないでください。

今までのポイズンシリーズはこちらにあります。




P1013054.jpg

suzyさんから頂いたコメントです。

涙・涙・涙・・・
tery様

tery様からお譲り頂いたウロコちゃん、そして以前から居たウロコくん。
昨日、同時に死なせてしまいました...

原因は娘が部屋に持ち込んだアロマのディフーザーです。
アロマの精油が噴霧となって呼吸器に入ってしまった様です。
娘も獣医学部であるだけに自責の念でパニックとなっていました。
私共、夫婦も希望を失って呆然としました。
この春に結婚させようと楽しみにしていた矢先にあまりにも可哀想なことをしてしまいました。
teryさんからお譲り頂いた仔は大変素晴らしい仔でした。





いつもご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ



コメント
コメントありがとう
こんばんは。
そんな悲しいことがあったのですね……。

アロマ、怖いですよね。
うちもアロマやお香、線香、香りのするものは避けています。
アロマとは無関係ですが、鳥との暮らしを再開させてからは、化粧もしません^^;

もし仮にすぐに症状が出ないとしても、香りのするものを吸い込んだりしていたら、肝臓などが弱ってしまいそうです。

亡くなった子達のご冥福をお祈りさせていただくと共に、生きようと今頑張っている子達がどうか元気になってくれるよう、お祈りしております。
2013/12/25(水)| URL | マサキチ!! #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/12/25(水)| | #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/12/25(水)| | #[ 編集]
とても参考になりました。

身近にあり知らずに使ってしまう物が愛鳥の命を奪ってしまう。鳥さんもそうですが、人間の側のショックも測り知れません。suzyさんの娘さんの気持ちを思うと可哀想でなりません。

同じ悲劇を起こさない為に、この仔達の教訓を他の方々に広めたいですね。「とりっち」のあるトピックにこの話書かせて頂きました。
2013/12/25(水)| URL | みんみん #-[ 編集]
いつもありがとうございます。
亡くなってしまった命。。心よりご冥福をお祈りします。可哀想な命を増やさない為にこれからもブログを愛読します。 犬7鳥2の我が家では、空気清浄機のみ!アロマなどの香りも良いですが、天然物の犬さん鳥さん臭が一番です!(笑)
2013/12/25(水)| URL | プリン、ラム母 #-[ 編集]
初めまして
最近、アロマオイルにはまっております。使われたオイルが天然の物(エッセンシャルオイル)、人工の物(フレグランスオイル)かわかりかねますが、どちらにしろ油が体内に入ることの危険を感じました。
私も鳥にアロマは大丈夫なのか?と思い調べましたが、今までそれによる事故の話は聞かず、あまりお勧めできないという推測の話、CAP!さんでもペット用アロマオイルを取り扱っている位なので、少量なら大丈夫だろうと思い、たまにアロマを垂らした加湿器やアロマスプレーを鳥のいる部屋で使っていました。でも少量でも体内に蓄積されて徐々に…ということも考えられますね。
ペット用アロマの安全性をお店に聞いてみた方がいいのでしょうか。こんな悲しい事がもう起こって欲しくないので…。
「鳥さんに使用する場合は、素焼きのタイルかコットンに浸透させ、鳥かごから少し離れたところに置いてください。
長時間放置せず、1~2時間経ったら取り除くことをお勧めします」と書いてありますが、ディフューザー で使用する人もいるかもしれませんよね…。
私自身も鳥ブログに、アロマの話(人間が楽しむ為ですが)を書いたりしたこともあるので、鳥にディフューザーが危険であること、アロマは鳥のいる部屋では使わない方が良いということを記載し、周知していきたいと思います。
2013/12/25(水)| URL | かず #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/12/26(木)| | #[ 編集]
マサキチ!! さん。
こんばんは。
はい、悲しい事故が起きました。
オイルの拡散は恐らくダメなものが多いと思います。
最近すごく多いです。
気を付けないとね。
2013/12/26(木)| URL | tery #-[ 編集]
みんみんさん。
こんばんは。
娘さんの気持ちを考えると可哀想でなりません。
早く立ち直って下さいとしか言えないのが辛いです。
2013/12/26(木)| URL | tery #-[ 編集]
プリン、ラム母さん。
こちらこそいつもありがとうございます。
ワンちゃんにはまったく平気でも
小鳥にはダメなものはかなりあります。
ペット可とは書いてありますが
全て犬猫対象です。
2013/12/26(木)| URL | tery #-[ 編集]
かずさん。
初めまして。
コメントありがとうございます。
仰る通り、天然物、人工物、関係ないみたいです。
揮発した油が気管に入る事が問題なようです。
お気を付け下さいね。
2013/12/26(木)| URL | tery #-[ 編集]
鍵コメ3さん。
初めまして。
いつもありがとうございます。
「許可」です。
よろしくお願いします。
2013/12/26(木)| URL | tery #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/12/26(木)| | #[ 編集]
使ってます。。。
こんばんは^^

アロマディフューザー、家で使っています(><
こんな怖い事が起きるとは思ってもませんでした。。。

今まで、ケージからは一番遠い場所で使っていたので、事故まではならなかったと思うんですが、もう使いません。

アイロンをかける時に使用する、スプレータイプの糊なども危険なようですね。

今回も、勉強になりました。
ありがとうございます^^
2013/12/27(金)| URL | miumiu #pprjMJPo[ 編集]
miumiuさん。
こんばんは。
気が付かないところにインコに危険なものがありますね。
最近ではプッシュタイプの芳香剤、
これは重篤な事にはなりませんが
連発でくしゃみを起こします。
これも躰には良くなさそうです。
2013/12/27(金)| URL | tery #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://terysbirds.blog.fc2.com/tb.php/605-afa4ce95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック